fc2ブログ

とある幻想の一撃男(とある×ワンパンマン)

1: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:03:40.03 ID:g4FKKuxko

・注意事項
上条さん魔改造(上条さんサイタマ化)
そういう意味ではとある魔術の禁書目録とワンパンマンのクロスオーバー。

ハーメルンさんとマルチ投稿してます。
某禁書総合スレに投下したものと、新たに1万字書いたものをとりあえず投稿したいと思います。
それでは、よろしくお願いします。


 ・ ・ ・

 少年は不幸だった。
 持ち物をなくすのは当たり前で、財布を落とすのも日常茶飯事。
 足元に気をつけなければ犬の糞を踏みつけて、足元に気を取られていたら電柱にぶつかる。
 こうした不幸は飽くまでも身に降りかかるだけだが、時として周りを巻き込んだ不幸も多々あった。
 例えば、居眠り運転によって蛇行運転していた車が少年に突撃したり。例えば、包丁を持った通り魔が少年に襲い掛かったり。その度に少年は傷つき、周りを巻き込んでしまった。

 そんな少年を周りが排斥するのも無理からぬ話で、時には暴力沙汰にも発展したものだった。

 少年は理解した。己は不幸な星の下に生まれて来たのだと。
 同時に決意した。この身に降りかかるあらゆる不幸は周りを巻き込む事無く、己が力で跳ね除けて見せると。
 正義の味方ヒーローになるのだと、少年はその時に誓った。

 その為に少年が選んだのは、己が肉体を鍛える事だ。通り魔を返り討ちに出来るくらいに、迫り来る車を回避出来るくらいに、自身の身体能力を向上させる事に対して否やはなかった。
 雨の日も、風の日も、雪の日も、熱を出そうとも、腹を下そうとも、血反吐を吐こうとも、少年は自身に課したトレーニングを止めることはなかった。



 そしてある時、少年はウニ頭になっていた。


 


2: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:05:17.80 ID:g4FKKuxko

 学園都市は日本でもトップクラスの技術を持った学生の街である。
 “記憶術”だとか“暗記術”だとか、そんな名目で超能力の研究を行っており、同時に脳の開発を行っている都市として有名となっている。
 何故有名なのかというと、設備の潤沢さや二十三の学区内には計二百三十万人の人口のうち八割が学生であるとか、理由は多くあるものの、最も大きな理由としてはやはり超能力にあるだろう。

 誰しもが一度は夢想した事があるだろう。
 掌から炎を出したり、物を思うように動かしたり、風を操ったり。
 そんな妄想が実現出来るような脳の開発が学問の一環として執り行われるのだから、否が応でも有名になるというものだ。
 そして、学生が全体の人口の八割を占めている事や、学生を中心にした教育機関の数々こそが、この街が学園都市と呼ばれている所以である。
 そんな学園都市であるが、授業のカリキュラムや学業の難易度は学校のレベル次第で大きく変動するものの、長期休暇は何処の学校も変わらず当たり前に用意されている。
 七月下旬から八月下旬にかけての一ヶ月と少々の期間は夏休みだし、冬にも冬休みはあるし、学年末の試験を乗り越えれば春休みとなる。

 そして七月十九日の今日は、学園都市全体で終業式を迎えていた。

 ある者はバイトに勤しむ事だろう。ある者は全力で遊ぶだろう。ある者は計画的に課題を終わらせているだろう。夏休みと言う長期休暇は、学生たちに多くの選択肢を提示していた。
 どの選択肢を選ぶのかは、その学生次第である。

 そして、学園都市の学生である少女は終業式も終わって、友人達と期末試験を乗り越えた名目で一頻り遊び終えた夕方に、路地裏を駆けていた。
 ポリバケツを飛び越え、ブロック塀をよじ登り、古ぼけて穴の空いている金網をすり抜けて、少女は逃げ回っていた。
 何度か背後を振り返ったが、追り来る不良達は嗜虐に満ちた笑みを浮かべており、何とか大通りに出なければと少女は闇雲になって走り続けた。

 どうしてこうなったのか。その解は塾に遅れそうだったから。
 彼女は軽い気持ちで路地裏をショートカットに使おうとしたのだ。

 しかし、それが失敗だった。路地裏に屯していた不良達に声を掛けられ、あれよあれよと連れて行かれそうになったので、何とか隙を突いて逃げ出した。
 だが、不良達は存外にしつこく、同時に自身の体力も限界に近づいていた。
 追っ手は六人。レベル0の自身では不良が一人居た時点で間違いなく勝てないだろう。だからこそ、少女は必死になって逃げ続けていた。
「キャッ!?」
 そして遂に限界が来たのか、少女は足をもつれさせて転んでしまう。なんとか立ち上がろうとするも、膝からはだらりと血が流れ落ち、何故だか知らないが瞳から涙が溢れてきていた。
「よー、もう鬼ごっこはおしまいかい?」
 不良の一人が悪役そのものの口調で少女に声を掛けると、少女はビクリと肩を揺らした。尻もちをついたまま、背後へと逃げとするが、座ったままで逃げられる筈もない。
 少女は自分が腰を抜かしていたと言う事に今更気がついた。


3: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:06:47.25 ID:g4FKKuxko

「おい、俺からヤらせろよ。最近溜まってんだよ」
「ざけんなよ、最初に見つけたのは俺だろうが。てめーはケツの穴でもほじってろ」
「じゃあ俺口もーらい」
「お前またかよ。口なんか下手糞が咥えても気持ちよくねーべ?」
「バッカお前その下手糞さが余計に興奮するんだろうが」

 下品な話題で盛り上がり、不良達はげらげらと大声を上げて笑った。
 このように入り組んだ路地では“警備員”や“風紀委員”の目は届きづらい。
 それを分かっているからこそ、不良達はここまで大騒ぎ出来るのだ。その事実を察したからこそ、少女は諦めたように涙を流している。

「まあ心配すんなよ、無駄な抵抗をしなきゃあこっちだって優しくシてやるからよ」
 そう言って不良達が少女の制服を脱がそうと、彼女の肩に手を掛けた瞬間、宙から何かが降ってきた。
「うお!?」
 それは卵だった。十個五十円の特売品らしく、そんなラベルがパックには貼り付けてある。
 しかし、どの高さから落ちたのか卵の殻は割れるどころか粉々に砕けており、その中身が飛び出して不良の一人が卵塗れになる有様であった。
「誰だ!?」
 卵を浴びた不良が怒りに身を任せて叫び声を上げる。
 建物に囲まれたこの路地裏で、まさか卵をパックごとぶつけられるとは思ってもいなかった。
 不良の声に反応したかのように、その下手人が五階もある建物の屋上から飛び降りてきた。

 服装はどこにでもあるような半袖のカッターシャツとスラックスだ。買い物帰りなのか、両手には買い物袋が握られ、生活感あふれる姿とツンツンとした髪型が特徴的な、極々ありふれた高校生の姿をしている。
 しかし、不良達は警戒心を最大限に引き上げた。それも当然だろう。五階から飛び降りておいて平然としているなど、“能力者”でなければありえないのだから。
「……誰だ、テメェは!」
「俺か? 俺は……」
 突如現れたツンツン頭に対して、不良の一人が声を張り上げて威嚇するように問い質した。
 対する少年は、買い物袋をぶら下げながら、ボケッとした表情で返答する。

「趣味でヒーローをやってる者です、はい」

 空気が凍った。


4: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:07:48.24 ID:g4FKKuxko

「……ふざけてんのかコラァ!!!」
 何処の世界にこれ程までに所帯染みたヒーローがいるのだと、不良達は目の前のふざけた存在に怒りを露にする。
 お楽しみを邪魔され、訳の分からない名乗りを上げられてキレない不良はそうそう居ないだろう。
「舐めやがってええええええ!!!」 
 不良の一人が殴りかかった。さっさと伸して続きを始めたい。そんな性欲に塗れた怒りの感情をツンツン頭の少年にぶつける為に。
 対する少年は、手馴れた手つきで買い物袋を左手のみに持ち替えた。
「うごっ!?」
 少年の右手が殴りかかった不良に直撃する。
 少年は不良に対してアッパーカット気味にカウンターを決めたのだ。それだけなら不良同士の喧嘩でも良くあるので驚く事はない。

 驚くべきは、殴られた不良はそのまま星となった事だ。

 まるで意味が分からないかもしれないが、そうとしか表現出来ない。
 殴られてたたらを踏む、どころの話ではない。そのまま宙高くに吹き飛んでいった。
 そのありえない光景に呆然とする不良達だったが、それを為した少年は決して手を緩めない。無慈悲な少年の右腕は、次々と不良の顔面を捉えていった。

「うげっ!?」
「ごっ!?」
「あばっ!?」
「あべし!!」

 短い断末魔と同時に、少年はあっという間に四人の不良を追加で星にした。
 その光景には巻き込まれていた少女も愕然とする。大人と子供、等と言う比喩では足りないほどに不良と少年の力量には大きな隔たりがある事を目に見えて理解させられたからだ。
「な、何だよテメェ……何なんだよォォォオォォオオオォ!!!」
 残された最後の不良が、愉悦に満ちていた筈の表情を恐怖に歪ませて、両の掌から炎の塊を噴出させた。
 威力としては“レベル3”に判定される程度の火炎放射パイロキネシスだ。
 レベル3とはいえ、人の顔面程度の大きさに燃え盛る炎の塊は、間違いなく少年を殺傷出来る力を有していた。


5: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:08:24.36 ID:g4FKKuxko

「逃げてください!」
 少女は叫んだ。自身を守る為に見知らぬ他人を犠牲にするなど出来るはずもない。そんな善性を有した少女だった。
 しかし、裏を返せばそんな心優しい少女を、不良達はその心までも犯そうとしていたのだ。その事実だけで、少年の心はマグマのようにふつふつと煮え滾っていく。

「いいぜ、テメェがその力で何でも思い通りに出来ると思ってるのなら……」

 少年は迫る炎に対して逃げる素振りも見せずに右手を振り被った。

「まずは、そのふざけた幻想をぶち殺す!!」

 振りかざした右腕が炎を捉えると、炎は一瞬にして消え去った。
 科学的に打ち消されたのではない。初めからそこになかったかのように消滅したのだ。
「は……? ぶはあっ!!?」
 これにはさしもの不良も目が点になったが、そんな思考を置き去りにして、その不良も同じく星になった。
「ああ、ショートカットに建物の屋上を走ってたのは良いけど、まさか卵を落としちまうとはなぁ……不幸だ……」
「あ、あの……」
「何だ? まだ居たのか」
 アンタこそ逃げれば良かったのに、と少年はからからと笑う。
「助けていただいてありがとうございます……もしよろしければ、お名前を教えていただけませんか?」
 少女はおずおずとした様子で尋ねた。塾の事など既に頭にはなく、助けてもらったお礼をどうしようかとすら考えていた。

「さっきも言ったけどさ、俺は趣味でヒーローをやってるんだ。だからお礼なんていらねーよ」

 見返りを求めてやってるわけじゃねーんだ、と言い残して少年は踵を返す。
 少女はそんな少年の背中を呆然と見つめていた。


6: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:09:44.63 ID:g4FKKuxko

 ・ ・ ・

「あっちいいいいいい!!!!」

 七月二十日。夏休み初日を迎えた今日、ツンツン頭の少年は茹だる暑さに言いようのない怒りに包まれていた。
 エアコンも、扇風機も、それどこか冷蔵庫も! ありとあらゆる電化製品が駄目になっていた。
 その原因は間違いなく前日の夜にあった雷が原因だろう。その心当たりがあるだけに、少年は怒髪天をつく勢いで憤慨していた。主にだらしのない電化製品達に対して。

 エアコンや扇風機が駄目になったのは百歩譲って許すとして、冷蔵庫が駄目になったのは許せなかった。
 温いお茶に、酸っぱい臭いを放つ野菜達。昨日買ったなま物は軒並み全滅していた。
 残った食べられるものは非常食用に残していたカップめんやカップ焼きそばのみで、仕方がないのでいずれかを食べようとお湯を沸かそうとするも、IHヒーターもお陀仏していた。許すまじオール電化。

 そんなこんなで外食しようと財布を捜しているうちにキャッシュカードを踏み砕き、再発行には一週間。
 しょんぼりしながら暑さに耐えるべく二度寝しようと布団に入れば携帯電話が鳴り響き、「上条ちゃんは馬鹿だから補習です♪」と担任教師からのラブコールに辟易しながらも布団から這い出たのだった。

 上条当麻は生まれつき不幸である。しかし、今となってはあまり気にしていない。

「はー。補習、補習か……仕方ねえ、布団干したら行くかなあ。っと、その前にコンビニでも行って飯買ってからにしよう」

 補習と一言に言っても、ここ“学園都市”で行われる能力開発は通常の授業とは異なる部分が多々ある。
 “能力開発”の為に錠剤メトセリンや粉薬エルブラーゼ等を使用するのは当たり前で、そうした薬品投与がある以上空腹で学校に向かうのは聊か拙いだろう。
 一先ず手持ちの金で暫く乗り切ろうと財布を開くと、お札はなく、小銭は632円。

「……まあ、これだけあれば昼飯は食えるよな」

 カップめんもこんな時の為にたくさん用意していた訳で、一週間程度ならどうにでもなるだろう。
 そんな持ち前のポジティブシンキングで夏休み開始早々の不幸と先行きの暗さを振り切った。気合を入れようと、財布をもったまま両手で頬を張ったら、ちゃんと閉じていなかった財布の小銭入れから小銭が舞い散った。

 肩を落としていそいそと小銭を拾うと、布団を畳んで窓から見える青空を仰ぐ。照り付ける太陽がまぶしい。
「お空はこんなに青いのに、お先は真っ暗♪」
 そんな太陽に負けぬよう努めて明るく振舞ってみても、目下の問題が多すぎて鬱になる。
 こんな事なら昨日のうちに素直に買って来た食材で晩飯を作ればよかったと、流石の上条も後悔を露にしていた。

 何故あの時に意味もなくファミレスに行こう等と言うトチ狂った発想になったのだろう。
 何故意味もなくテンションをあげ、訳の分からないエスカルゴの激辛ラザニアなど注文してしまったのだろう。
 何故あの時、絡まれている女子生徒から絡んでいる不良を守ろう等と思ってしまったのだろう。

 素直に家に居れば、真夏の夜の逃走劇の果てに雷を落とされて辺り一帯が停電する事などなかっただろうに。


7: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:11:22.16 ID:g4FKKuxko

「つか、夕立とか降ったりしねーだろうな……」
 そこはかとなく嫌な予感を過ぎらせながら、器用にも布団を両手に窓を片足で開け放つと、既に白い何かが引っ掛けられているのを上条は視界に入れた。

「……シスターさん?」

 ベランダの手すりにぐったりとした白い物体。それは白い修道服を身に纏ったシスターだった。妹ではなく、修道女的な意味での。
 だらりとだらしなく垂れた上半身と、同じくだらりと垂れた長い銀髪から見え隠れする西洋系の幼い顔立ちは、将来を約束された美少女っぷりで、上条は思わずその場に掛け布団をだらりとずり落とした。

「……お」
 するとその音に気がついたのか、或いは何かを察したのか。
 謎のシスターは鼻腔をふんふんと動かしてのそりと首を持ち上げて、長い銀髪に隠れ気味だったその顔を露にした。
 日常からあまりにもかけ離れた一コマ。その第一声は一体何なのか。上条は固唾を呑んで少女の言葉を待った。

「おなかへった」
「はい?」
「おなかへった」
「……はい?」
「おなかへったって言ってるんだよ?」

 第一声はあまりにも気の抜けた台詞だった。その一言に思考を一気に持っていかれた上条に対して、少女は無視されたと感じたのか僅かにムッとした表情を浮かべて再三尋ね返した。
「まさかとは思うけど、まさかこの状況で行き倒れ等と言う突発的もしくは偶発的事故を主張する心算でせうか?」
「倒れ死にとも言うね」
 西洋風な出で立ちをした少女から発せられたのはまさかの日本語。それもぺらっぺらな日本語である。
 どんな言語で語りかけられるのか、内心では戦々恐々としていた上条は若干安心していた。
 とはいえ、少年は困っている人は見過ごさないようにしようと、幼少期の頃から心がけてきているので、如何に怪しい姿をしたシスターだろうと、助けを求めている以上見過ごすわけにはいかない。
「わりーけど、部屋の中にゃ他人様に出せる飯はねぇんだ。コンビニ飯でよけりゃ着いて来いよ」
「ホント!?」
 その言葉に少女は目を輝かせ、そしていそいそとベランダへと乗り込んだ。それと入れ替わるように、少年は布団を手すりにひっかけて布団バサミで固定した。


8: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:12:17.04 ID:g4FKKuxko

 ・ ・ ・

「追われてた? 誰にだよ?」
「うん。本当は別のマンションに飛び移ろうとしたんだけどね、後ろから撃たれちゃって。それで君のベランダに引っかかってたんだ」

 学生鞄片手にのろのろと歩く上条の後ろを、インデックスと名乗った少女はとてとてと着いて来ていた。
 飯に釣られてホイホイと着いてくる辺り、ちょろそうなのに良く逃げられたな、などと上条は詮無き事を考える。
「まあ、アンタが自殺志願者じゃないってのは分かった。ていうか、逃げるんだったらこんなとこで呑気してて良いのか?」
「えっと、少し罠を張ってるから、暫くの間は大丈夫かも。三十分くらいだけど」
「そうか、そりゃ大変だな。それで、七階にある俺んちに引っかかっちまう位、執拗に追い掛け回したのは一体何処の誰なんだ?」
 上条の問いに対して、インデックスはどこか答えにくそうにくぐもった表情を浮かべると、意を決めたように口を開いた。

「魔術結社」

 ここは科学の街だ。あらゆるオカルトはオカルトのままにせず、解明するまで研究し尽くす。それでも取りこぼした一部のオカルトを、科学の徒は一体どう思うだろうか。
 或いはここで気味悪がられて突き放されても悪くはない。インデックスはそう思っていた。

「へー、魔術結社。あれか、魔術師って奴か。アンタは魔術ってのは使えるのか?」
「え……? えっと、私は魔力がないから出来ないかも」

 しかし、少年は何でもないように歩き続けていた。世間話のような気軽な話でもないのに、上条からは動揺の“ど”の字も見られない。
「じゃあさ、俺も魔術を使えたりする?」
「この街で開発を受けたら、使えないかも。だって魔術は才能のない人達が、それでも異能を求めて探求した結果だから……」
 超能力は“自分だけの現実”を駆使して場を歪める力で、魔術はある理に沿って場を整える事で境界を歪める力である。
 その二つは結果として異能を放っているという点では違いがないかもしれないが、決定的な違いに才能の有無がある。
 前者は何の準備もなしに、“思う事”と“考える事”の二つだけで異能を放っているのに対して、魔術は厳密な準備と時には何か犠牲を被らなければ異能を放つ事が出来ない。

 そしてその二つは相反する力である。
 その為、超能力者としての開発を受けてしまっては最後、魔術を扱おうとすれば拒絶反応を起こし、最悪の場合は死に至るのである。


9: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:13:17.92 ID:g4FKKuxko

「へえー。じゃあ、俺には魔力はあるけどそれを扱う手段はないってことか」
「そういうことかも。私みたいに魔力を精製出来ない体質っていう可能性もあるけど、開発を受けたならどちらでも意味はないかな」

 そんな説明をインデックスから一頻り受けた所で、上条は少しだけガッカリした様子だが、本心では気にしていないのだろう。
 夏休みだけあって私服の学生が目立つ中、シスターと高校生と言う奇妙な組み合わせは全国チェーンのコンビニエンスストアの前で立ち止まった。

「ほら、コンビニついたぞ。好きなもん選んで良いぞ。600円以内だけどな」
「ホント!?」
 コンビニに入ると、女の店員がギョッとした目で二人を見た。
 シスターと言う服装があまりにも場違いだったからだろう。二人は気にせずに弁当コーナーへと向かった。しかし、上条の言う通り600円しか財布にはない。
「うう、どれも食べたくて選べないかも……」
「すまないねえ、俺が貧乏なばっかりに……」

 眉尻を下げて憂うシスターと、よよよと泣いた振りをする上条。
「ううん、こんな異国の地でここまで親切にしてくれたのは貴方が始めてだから……とーまが好きな弁当を選んで良いよ」
「そうか……じゃあ、このソーメンを二つ買おう。これならギリ足りるし、二人で食べられるからな」
「でも、一つ当たり税込み316円じゃとーまの財布じゃ足りないかも……」
「大丈夫だ。虎の子の三十二円がまだ入ってる。丁度632円、二つ買えるさ……ア゛!?」
 不安げなインデックスを安心させるように財布から小銭を出してその額を数えた所で、上条の表情が硬くなった。
「631円、だと……!? あの時上条さんは1円玉が二枚あったのを確認してます事よ!?」
 その言葉とは裏腹に、心当たりを思い出して顔を真っ青にする。
 そう言えば、先行きの不安さを振り払う為に気合を入れようとした拍子に小銭をばら撒いていた。
 慌てて拾ったものの、1円だけ拾い損ねていたのだろう。ここに来て、ソーメンすらも変えない自分の不甲斐なさに上条は憤った。
「すまねえ、インデックス……せめてアンタの腹だけでも膨れさせてみせるさ。ここはソーメンとオニギリを二個ぐらい買ってだな……」
「あのー……」
 血の涙を流す勢いで小銭を握り締めていた上条の背後から、聞き覚えのあるようなないような女性の声が聞こえてきた。
 振り返ると、何処か見覚えのある顔に上条は首を傾げる。
 その女性はこの店の制服を着ており、このコンビニの店員である事は容易に分かった。
「えっと、昨日助けてもらったお礼をしたいんですけど、良いですか……?」
 どうやらその女店員は、昨日助けた女生徒だったらしい。
 値引きシールを手に首を傾げる彼女を前にして、良い事はしておくものだと上条は心底そう思った。
 同時に、昨日あれだけ格好つけておいて、今更格好がつかないことに対しては一切気にしない事にした。


10: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:14:42.40 ID:g4FKKuxko

 ・ ・ ・

「ソーメンありがとう。美味しかったんだよ!」
「そりゃどうも。あの店員も大喜びするだろうな」
 近場の公園にあるベンチに腰を掛け、まるで飲み物を飲むような勢いでソーメンをかきこんだインデックスは、上条の持っているソーメンに視線を向けながら感謝を示した。
 ぎゅるるる、と腹から虫の声が鳴いていなければ、きっと正しく感謝の気持ちを伝えられたはずである。
 まだまだ空腹は収まらない。そんな様子のインデックスに上条は食べかけのソーメンを差し出した。
「あー……俺の分も食べるか?」
「……ううん。もう時間だから、行かなくちゃ」
 しかし、インデックスはその手を拒んだ。
 この心優しい少年を、魔術師の世界に引き摺り込むわけには行かない。それがインデックスの本心だった。
 今までだって一人で逃げてきたのだ。今更助けなどいらない。相反する想いを抱え、それをひた隠しにして、表情を見られないように踵を返した。

「なあ」
「……何かな?」
 だが、そんなインデックスを上条は引き止める。まるで、彼女の本心を正しく見通したかのように。
「お前、そんな辛そうな顔すんならよ、素直に助け求めろよ」
 その言葉が嬉しかった。だからこそ、頭がカッとなった。
 せっかく光の道を歩んでいるのに、わざわざこちら側に来る事はない。それを教える為の一言を、インデックスは咄嗟に言い放つ。

「それじゃあとーまは、地獄の底まで着いて来てくれる?」

 魔術の事や十万三千冊に完全記憶の事も、記憶が一年前から途絶えている事も、全てを教えた。
 しかし、上条は疑う事を知らず、彼女の言う事を全て受け入れた。インデックスが記憶を失ってから一年は経つが、これほど親身になって話を聞いてくれた人物を彼女は知らない。
 そんな彼だからこそ、そんな彼にこそ、助けてもらいたい。助けて欲しい。しかし、そんな彼だからこそこちら側に連れてきてはならない。
 インデックスがその意志を示すほどに、上条の意志は強固となっていく。

 救われない者こそ救われるべきなのだ。

 その考えを実践する為に、彼は全力で己が身体を鍛え抜き、強靭な身体と精神、そしていくら水に濡らしても形すら変わらない強力な髪の毛を手に入れた。


11: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:15:56.25 ID:g4FKKuxko

「じゃあさ、インデックス。お前を“こっち”まで引き上げたら良いんだな?」

 念を押すように、上条は問いかける。続いて、ジロリと何処か虚空を見上げた。
 直線距離にして五十メートルはあろう場所にある、周りよりも一際高いオフィスビルの屋上に視線を向けた。

「……魔術師だったら、降りてきやがれ!!」

 不思議と通行人が居ない中で、上条は叫び声を上げた。彼の声でインデックスはようやく気がつく。
 今しがた自身の周りに“人払いの結界”が張られたのだ。魔術に造詣のない上条の方が何故それを察知できたのか。
 その疑問が解決するよりも早く、太陽を覆う影が二人の上空に一瞬だけ現れた。
 その瞬間に気づかなかったインデックスにとって、目の前の存在は唐突に現れたように見えただろう。しかし、上条には彼女がオフィスビルの屋上からこの公園まで飛んできたのだと人目で分かった。

「……ステイルが張った人払いの結界に、インデックスよりも先に気づくとは……貴方は、何者ですか?」
「さあな。誰だって良いだろ。強いて言うならアンタらの邪魔をする、敵だよ」
「そうですか。では、尋ねますが……インデックスを渡してもらえますか?」

 奇妙な服装をした日本人の女だった。ジーンズの片側だけを大胆に太ももが見えるまで切ってあり、右手には二メートルにも届こうかとばかりの長身の刀が握られている。
 素人の上条からも見て取れるほどに、鞘に納まった刀からは本物である事を示す威圧と殺意が振りまかれていた。

「断る」

 対する上条の返答は短い。女の動きをジッと睨みつけ、いつでも動けるような姿勢で腰を低く落とした。
 構えらしい構えではない。独自に編み出した動き易い体勢なのだろう。
 だからこそ、女にとっては次なる動きが予想できなかった。

 だが、関係ない。“聖人”たる神裂火織に、常人の策略は通じない。

「ならば、押し通るまでです」

 すると女の身体が蜃気楼のように揺らぎ、消え去った。いくら人払いの結界を察知出来たとはいえ、相手は高々一介の高校生である。
 わざわざ正面から叩き潰すまでもなく、インデックスを捕らえるだけでよい。
 とはいえ、インデックスの着ている“歩く境界”があるので彼女を捕らえる事こそが真に難しい事柄なのだが。
 逆説的に、上条を叩き潰して人質に取る事でインデックスを抑えようと考えて、彼女は二人の前に姿を現したのだ。

「ふっ!」

 神裂は小さく息を吐いて、鞘に入ったままの刀―七天七刀を力なく振るった。
 完全に手を抜いた一撃であり、一瞬のうちに意識を刈り取ろうとした彼女の情けでもあり、聖人の傲慢とも呼べる攻撃であった。


12: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:17:58.90 ID:g4FKKuxko

 その瞬間。
 パシッと小さな音が響き渡った。

「……!」

 神裂は思わず飛び退いて距離を置く。
 いくら手加減をしていたとはいえ、一般人には何をされたかすら分からないはずだ。ならば、何故自身の攻撃が受け止められたのか。その答えは単純明快だ。

「手ぇ抜くのは構わないけどよ……それで勝てると思うなら、その幻想をぶち殺すぞぉ!!」

「が、あっ……!!」
 バックステップで下がった神裂との距離を一瞬の間に詰めた上条は、その右手を彼女の腹部へと叩き込んだ。その一撃を受けた彼女の身体は大きく持ち上がり、神裂は思わず肺から息を吐き出した。
「へえ……一撃でやられなかったのは、アンタで三人目だよ。俺は上条当麻ってんだ、アンタは?」
 まるでトラックのタイヤでも叩いたかのような感触だった。
 そんなモノを殴って平然としている上条も大概であるが、彼の一撃を受けてこの場に立っている彼女もまた異常である。
 彼女の持つ強さを肌で感じた上条は素直にそれを讃えながら名乗りを上げた。敵には容赦しないが、認めた者にはいくらか寛容になるものだ。
「はっ、はっ……私は、神裂火織と申します。まさか東洋の島国で私にこれ程のダメージを与える者が居るとは思っていませんでした……先ほどの無礼を謝罪します」
 息を整えた神裂は、相手の力量も察せずに加減してしまった事に謝罪をして、スッと背筋を伸ばした。
 先ほどまでのダメージがなかったかのような綺麗な姿勢で刀を構える。
「ですので、これからは全力を尽くします。貴方を打倒する為に―――救われぬ者に救いの手を《Salvere000》!!」
 魔術師が相手を殺すと誓った際に言い放つ、殺し名―魔法名というものがある。“救われぬ者に救いの手を《Salvere00》”は神裂にとっての魔法名であり、その名乗りこそが全力の証でもあった。
 十メートル程の距離を置いて、神裂は七天七刀を横薙ぎに振るう。インデックスからしたら、右腕がぶれたようにしか見えなかっただろう。
 七閃とは見えない斬撃で、一瞬で七度殺す事から七閃と呼ばれている。
 その名に相応しい速力で以って、地面を抉りながら上条へと襲い掛かった。

「なんだこりゃ、ワイヤーか?」
「ッ……!!」
 凝らすように目を細めた上条は、太陽に反射する細いワイヤーが向かってくるのを視認していた。ワイヤーを掻い潜って一歩ずつ距離を詰めていく。
 ギュッと強く右手を握り締め、じりじりと間を縮めていく上条に対して、神裂は得体の知れない恐怖を抱いた。恐怖は動きを鈍らせ、七閃の切れ味を一瞬にして弱らせる。

 距離が、手の届く所まで縮まった。


13: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:19:19.75 ID:g4FKKuxko

「捕まえたぜ、魔術師……!!」
「それは、こちらの台詞です」

 ピンと、空気が一瞬にして張り詰めた。周囲から人が払われた事もあって辺りは静寂に包まれている。
 しかし、それ以上の“何か”が二人の間には渦巻いていた。

 いや、張り詰めていたのは空気だけではない。物理的に、二人の間をワイヤーが張り巡らされており、懐に入り込んだ上条は例えるならば蜘蛛の餌である。
 だがそんな事は関係ない。彼に出来る事は真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす事だけなのだから。しかし、その愚直な動きだけで数多の敵を屠ってきた。
 その戦いぶりから、学園都市最強を冠する超能力者よりも上条に対して喧嘩を売りに行く不良もいたりいなかったりするらしい。
 曰く、第三位を買い物帰りの片手間に往なし、第七位とは死闘の果てに親友となったらしい。
 そんな彼を打倒することで名を挙げようとした不良達は数多く居るが、その悉くが彼の拳の前に倒れた。

 閑話休題。
 さて、相対した二人はどちらが先に動くのか。いや、実の所既に動いているのではないか。インデックスには二人の動きが見切れる筈がないが、固唾を呑んで見守っていた。

 インデックスが見える範囲で先に動いたのは神裂だった。本気を出すとは言ったものの不殺を貫く心算でいるらしく、彼女は鞘から刀身を抜き放つ事はない。
 それでも、彼女が充分本気である事はその殺意のような鋭い戦意から察する事が出来る。
 察する事が出来るからこそ、鞘に収まった刀の動きも見栄えがよくなるというものだ。どんなに速力を得ていようとも、まだその一振りは視認も出来れば反応も出来る。

 避けるのに、何の問題もありはしない。

「クッ……!!」

 神裂は本気の一振りがいとも容易く避けられた事に対して驚きを示しながらも歯噛みした。
 これ以上はいけない。これ以上の力を発揮するには、本気を通り越して全力にならなければならない。
 その全力は、相手を確殺せずにはいられないのだ。そんな事は神裂自身が認められなかった。
「お前、そんなに強い力を持っててさ、何でインデックスを追い回すような事にそんな力を使ってんだ?」
「ッ……!!」
「詰まんない顔してんぜ、お前。せっかく鍛えた力を、何下らねぇ事に使ってんだよ。もっとさ、何かあるだろ。なんつーか、ほら、魔術師って普段何してっか知らねえけど、多分なんかあるだろ」
 鞘の嵐を丁寧にすり抜けながら、上条は懇々と言葉を重ねた。その一つ一つが形を持たない刃物ののように、神裂の中にある何かへと突き刺さっていく。

 神裂は思う。
 ―――何も知らないくせに、偉そうな事を言うな!!


14: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:21:27.47 ID:g4FKKuxko


「……うるっせえんだよ、ド素人が!!」

 唐突に、神裂から放たれていた丁寧で鋭い武術然とした攻撃が、荒々しくなった。

「今まで私達がどんな気持ちで“あの子の記憶を奪ってきた”か分かりますか!? 何も知らない他人が、ずけずけとこっちの領域まで踏み込んでんですか!! 私が、ステイルが、一体どんな思いで彼女の前に立っているのか、貴方なんかに一体何が分かるというのですか!?」

 荒々しさは言葉を重ねるうちに増して行き、竜巻のような暴風の中に上条は晒される。
 何度も何度も叩きつけられる鞘に対して、両手を駆使してガードを重ねていたものの、そのガードを無理矢理こじ開ける力強さがあり、さしもの上条も彼女の攻撃を受けざるを得なかった。

 そうしてガードが上がった所に、神裂からの蹴りが入る。脇腹に捻じ込まれたミドルキックは、上条の身体を持ち上げたまま二、三メートルは吹き飛ばした。

「ハッ、ハッ……」
 興奮のままに畳み掛けた神裂はゆっくりと息を整える。手ごたえは充分にあった。
 未だに両足を地に着けて立っている上条の姿が信じられない。だが、ダメージはあった筈。

 しかしその考えは、一瞬にして覆された。

「成程、何か事情があるってのは分かったし、確かにアンタは強えよ。だけど、そんなアンタに俺のダチの言葉を教えてやる……!」

 上条が一歩足を踏み出すと、地面が大きく揺れた。二歩目を踏み出すと、揺れによってワイヤーの結界が大きく緩む。神裂は迎撃しようと鞘を振るい、ワイヤーを操作するが、最早手遅れであった。

「―――お前の攻撃には、  根  性  が  足  り  ね  ぇ!!!」

 あらゆる幻想を打ち砕く右手が神裂の顔面に突き刺さって、彼女は天高くへ吹き飛び星となった。
 一介の高校生が世界に十と居ない聖人を圧倒した余りにも衝撃的な光景を、インデックスは一生忘れないだろう。

 そんな風に余韻に包まれていると、天高く舞い上がった神裂がそのまま重力にしたがって再び公園へと落ちてきた。
 ちょっとしたクレーターが出来ており、その中心にはどこぞの栽培マンから自爆攻撃を喰らったような姿で倒れこむ神裂の姿があった。


15: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:22:24.33 ID:g4FKKuxko


「……私は……負けたのですね」

 流石に勝ったろうと思っていた上条すらも、ムクリと起き上がった彼女に対して驚きを露にする。
 しかし、彼女から戦意は感じられない。それどころか何処か吹っ切れた面持ちを浮かべていた。

「……私は、迷っていました。このままで良いのか、と。ですが、こうするしかないと思い込むことで自分自身すらも誤魔化していたのかもしれません。上条当麻、貴方には感謝しています。貴方の拳があったからこそ、私は目を覚ます事が出来ました……私は向き合う事にします。自分の罪とも、インデックスとも……」
「そうか、それは良かったな」

 そして、起き上がるなり言い放った言葉がインデックスへの謝罪だった。
 続いて、インデックスを取り巻く十万三千冊の魔道書と記憶について語り、涙して謝ったのだ。

 インデックスと言うか弱い存在をよってたかって追いかけていたのには、それなりの理由があったというわけである。
 一年周期で記憶を消さねば、インデックスの命が危ない。完全記憶と言う能力が、彼女の脳を圧迫しているのだそうだ。事実として、一年前も彼女は謎の高熱にうなされ、命の危機に晒されたのだ。
 説明を一通り聞いたところで、インデックスは唸るように考え込みながら、借りてきた猫のように小さくなっている神裂と向き合った。

「つまり、かおりは私の友達だったって事でいいの?」
「あ、ああ……インデックスが私の事を昔のように呼んでくれる日が来るとは……許してください、インデックス。弱くて情けなくて、貴方と向き合うのが怖くなって逃げ出した私を……!!」
「かおりも辛かったんだね、もう大丈夫。怖くない、怖くないから……」
「インデックス……うう、ああぁああぁぁ……!!」
 ひざまずいて懺悔する神裂を、インデックスは聖女の如き微笑みで抱きしめた。そして、神裂の中で押し留めていた何かは呆気なく決壊する。

 ここに来るまでに、一体何度の襲撃をかけたのか、最早分からなかった。
 心を殺してインデックスを追いかけた。記憶を消すたびに、自身の中にある何かを一緒に殺していた。
 失ったものを取り戻す事は出来ないが、失う恐怖をこれ以上インデックスに背負わせたくない。それが彼女の本心であった。

「……私は、これからインデックスとずっと共にいたいと思います。そして、インデックスの記憶を消すその瞬間まで、たくさんの思い出を作って、最後の時まで健やかに、幸せに過ごしてもらう事をここに誓います!!」
「ちょっと待って、何でそうなるんだよ」
「そうなるとは……?」

 上条は思わず突っ込みを入れた。何故根本的な原因を模索しないのか。
 病気なら医者に見せれば良い。この科学の街で、理解出来ない現象を目の当たりにしてそれの追求をしないのは怠慢と言っても過言ではない。
 しかし、魔術のプロフェッショナルである神裂とて、その術を探していないはずはない。ありとあらゆる手段を用いて、インデックスを治そうとしたはずだ。それでも届かなかったからこそ、現状の状況なのである。
 しかし、分からないことを分からないまま蓋をしてしまった彼女を、上条は理解できなかった。

 確かに、上条当麻は頭が悪い。ここで言う頭が悪いとは、知識が足りていないというだけであって決して愚鈍だと言う訳ではない。
 足りない知識は勉強するなり調べるなり、或いは教えを請うなりして解決を図り、補習はあれども何だかんだで単位はしっかりと取っていた。


16: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:23:04.39 ID:g4FKKuxko


「だから、記憶を消さなきゃならない理由を見つけりゃ良いだろって言ってるの上条さんは!! お分かり!?」
「だから、完全記憶が原因で脳の容量を圧迫してるって言ってるじゃないですか!! 何故分からぬのです!?」

 このままでは埒が開かないと、上条は携帯電話を取り出してアドレス帳を開いた。
 カーソルを“小萌先生”に合わせ、通話ボタンを押す。

『あ、上条ちゃん。どうかしましたか~? 補習なら後三十分程で開始ですよ~』

 子供のような無邪気な声色が電話越しから伝わってきた。担任の月詠小萌は、上条からの電話を補習時間の確認かと思っているようだが、そうではない。
 これはのっぴきならない事情と言うものだ。寧ろ公休扱いにしてもらって然るべき所を、サボったという悪名を背負ってまでサボるのだ。
 そんな風に自分を言い聞かせながら、上条は意を決して今日の補修に参加出来ないことを告げた。

「すみません、先生。今度補習の補習をして下さい。今日は急用が入ったので無理です!」
『えぇ~! 何でですか!? 先生の授業、そんなに嫌だったんですかぁ!?』

 今にも泣き出しそうな声で、その情景を思い浮かべた上条は思わず罪の意識に苛まれてしまった。
 だが、心を鬼にして告げる。今は補習などしている時間はないのだ。今すぐにでも脳科学に造詣の深い人物を探しにいかねばならないのだから。

「あ! 後お尋ねしたいのですが、完全記憶が原因で人が死んじゃう事ってあるんすか!? 例えば、記憶が多すぎて脳を圧迫するとか!」
『……うう、上条ちゃん。補習の補習は脳科学についても学んでもらいますからね。結論から述べると、そんな事はありえません。元々、人の記憶は色んな場所に収められるように出来ていて、歩き方とか喋り方と言った記憶と、その日あった出来事だとか勉強して学んだ知識などの記憶は別々の場所に収納されるのです。そんな風に枝分かれしている記憶をひとくくりにするのはナンセンスなのですよ~。と言うか、少し調べたらわかると思いますけど、完全記憶能力を持った人々が検索にヒットすると思いますし、その中には高齢の方も居られますよ』
「そうなんですか、ありがとうございます! 助かりました!」

 携帯を閉じて、上条はどこか非難めいた視線を神裂へと向けた。


17: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:23:59.09 ID:g4FKKuxko

「そら見た事か! 上条さんは科学の人なので、完全記憶の所為で死んじゃうなんてオカルト認めません!!」
「ですが上条当麻! 貴方こそ初めは信じていたではありませんか! それに、彼女は一年周期で記憶を消さなければ、本当に苦しんじゃうんですよ!? その理由が完全記憶能力でなければ、一体何なのです!?」
「……そこなんだよ、俺が気になってんのは」

 十万三千冊と言う魔道書。詳細は分からないが、魔術師にとって重要な本であるという事は上条にも分かる。
 そんな重大な文書を紙という媒体に残しておかず、データと言う形で保存しようと言う発想は分かる。その際に科学の結晶であるパソコンを使わないのもまあ分かる。

 ただ一つ分からないことは、何故都合よく完全記憶能力を持った少女が、都合よく魔力を精製できない体質であったのか。
 両者共に希少性の高い体質であるということは、インデックスとの会話と小萌との会話で理解していた。ならばこそ、そんな都合の良い人材が果たして存在しているのか。

 そして、インデックスと言う重要書類の塊を、何の保険もなしにこうして野放しにする状況はありえるのだろうか。

「ひょっとしてだけどさ、記憶は消さなければならないんじゃなくて、消さざるを得ないように仕向けたんじゃないのか? その魔術ってのを使ってさ。条件さえ整えば、何でも出来るんだろ? 十万三千冊もあれば、そんな魔術の一つもあって良いと思うけど」
「う、うん……確かに、複数の条件付けをクリア出来れば、時限性と記憶破壊を両立させられるかも。でも、それを実現するには物凄く複雑で膨大な術式が必要なんだよ? 設置するのにも、解除するのにも」
「あるんなら、実現させたって事だろうぜ。何せ十万三千冊だ。とんでもない価値がありそうだってのは素人の俺にだって分かる事だ。だったら、何か小細工をして当然だろ」

 上条の推理を聞くに連れて、神裂の表情はみるみるうちに青くなっていった。
 確かに、魔術に関してありとあらゆる手段を講じたのは事実だ。だが、それは飽くまでインデックスが完全記憶と言う奇病にかかっていたという場合である。

 病気でもなんでもなく、第三者の魔術によって歪められたとなれば話は違う。治療を目的とした魔術から、解呪を目的とした魔術へと調査内容をシフトしなければならなかったのだ。
 結局の所、自身が騙されていたというの可能性に気がつかなかった神裂の落ち度である、ということだ。

「そ、んな……ならば、私は今まで一体何を……」

 今まで行ってきた記憶消去は全て無駄な事だったのかもしれない。その事実に、神裂は打ちひしがれるしかなかった。

「落ち込むのは良いけどよ、まずは動こうぜ。現状を打破するのが先だろ? その後、いくらでもインデックスに謝れば良いさ」
「そうですね……すみません、インデックス。本当なら今ここで切腹をしたいくらいなのですが……全ては貴方の身体をちゃんと治してからにしてもよろしいですか?」
「う、うん。出来れば自殺なんてやめて欲しいかも……」

 大団円で済みそうな所で腹を切られでもしたら、いくらなんでも後味が悪すぎるだろうと、インデックスと上条は若干引き気味に突っ込みを入れた。


18: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:25:37.73 ID:g4FKKuxko

 ・ ・ ・

「……それで、これから一体どうするんだい? 言っておくがインデックスに残された時間は精々三日か四日だ。こうなると残りの時間、上の連中はすっとぼけるに違いないだろう。それで僕らがインデックスの記憶を消して帰還した所で、僕らの持つ都合の悪い情報を消す、何てこともあってもおかしくない。必要悪の教会ネセサリウスとは、即ちそういう場所だ」

 頭に大きなたんこぶを作った赤いロン毛の魔術師、ステイル=マグヌスはオフィスビルの手すりに寄りかかって不快げに淡々と状況を説明した。

 神裂が負けるとは思わず、人払いの結界を当たり一面に張った後にのこのことオフィスビルの屋上に戻った所を、公園から上条によって狙撃されたのだ。

 録に魔術を披露する間もなく、高々石ころ程度に敗北を喫した。その恥は余りにも大きい。
 今すぐにでも魔法名を言い放ってルーンをばら撒きたい所だが、今はインデックスの事が先決だと自身を強く律した。

 長時間の人払いは効力も薄くなるし、何より怪しまれる恐れがある。例えば、交通状況などを正確に把握しているこの街において、突如として人の行き来が失われた地点が急に現れるとどうなるだろうか。
 少しの間だけならばたまたまで済ませるが、長時間の場合だと偶然を通り過ぎて作為を感じざるを得ない。そこで何かが行われていると勘ぐる方が自然である。
 そんな訳で、人払いの結界を払って先のオフィスビルへと足を運んだ訳だ。
 神裂がインデックスを抱えてワイヤーなどを駆使して地上八十メートルを駆け上り、上条は一足で屋上まで辿り着いた。
 インデックスを運ぶには右手に宿った力が邪魔だったので、彼女は神裂に任せただけである。成程、聖人と真正面からやりあって勝利を収めただけあって、出鱈目な運動能力だった。

「少し、気になるのですが宜しいですか?」
「ん、何だ?」
 神裂はジッと上条を見つめて尋ねた。神裂のような巨乳美人に見つめられてたじろがない高校生はいないだろう。上条もまた僅かに視線を逸らしながら返答する。
「貴方は一体、何処でどうやってそんな力を得たのでしょうか? 魔術でもなければ超能力でもなく。純然たる身体能力。どんな鍛え方をすれば……」
 それは聖人の力に頼ってきた神裂にとって、重要な事柄を内包した質問であった。
 ここで上条から何かヒントを得られれば、もっと強くなれる。自身の魔法名に恥じない働きが出来るかもしれない。


19: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:26:51.89 ID:g4FKKuxko

「そうだな。隠すような事でもねえし、教えよう……しっかり聞いとけよ」

 彼女の真摯な視線に応えるべく、上条は姿勢を正して真正面から神裂を見据えた。

「いいか? 重要なのは、このハードトレーニングを最後まで続けられるかどうかだ」
 科学技術による肉体改造や遺伝子操作、薬品投与でもなく単純なトレーニングで、一体どうしてそこまでの力を得たのか。
 三人はゴクリと息を呑んで上条の言葉を待った。
「いいか神裂。継続は力なりと言う言葉を信じて、最後まで続ける事が大事なんだ。どんなに辛くてもな。俺はこの三年間で、ここまで強くなれた」
 講釈するように辺りをうろうろとしながら、上条は着実に解答へと近づいていく。

 そして、その時は訪れた。

「……腕立て伏せと腹筋にスクワット、これらを毎日百回三セットと、ランニングを十キロ。毎日だ、風邪を引いてもやり遂げろ。勿論一日三食は欠かすな。朝がきついなら消化の良いバナナやヨーグルトなんかでも良い。そして極め付けに精神力を鍛える為に、炎天下の夏だろうと豪雪の冬だろうとエアコンは使うな。節電にもなって家計にも優しいぞ。俺も最初は死ぬ程辛かったし、実際何回か冥土返しヘヴンキャンセラーの爺さんにも世話になった。一日休もうなんて思った事も何度もあった。だけど強いヒーローになるという確固たる信念の元、血反吐をぶちまけたってトレーニングは欠かさなかった」

 上条は語る。どんなに足が重く動かなくなってもスクワットを繰り返し、腕が悲鳴を上げるように奇妙な管楽器風味の音を鳴り響かせようとも腕立てを断行し、ぶちぶちっと嫌な感触が腹を巡っても腹筋を続けた。
 そうして不断の努力を続けた結果、変化に気づいたのは訓練を始めてから一年半後の事だった。

「俺はツンツン頭になっていた。そして強くなっていた」

 髪型すらろくに変わらない程の剛毛となり、その毛は鉄板をも貫く。
 髪の毛ですらこの強さであるというのに、肉体がそれに劣らないはずがない。インデックスがさわさわと上条の頭に触れる。本当に堅かった。
 どんなワックスで塗り固めてもこんな堅さは得られないだろう。
「つまり、魔術だの超能力だのと自分の力の代替を求めてる時点で俺には勝てねぇ……人間の強さってのはな、自分の意志でいくらでも変えられるもんだ」
「上条当麻、貴方と言う人は……ふざけないでください!!」

 しかし、神裂は憤慨して上条を責め立てた。
 彼の背後ではインデックスがツンツン頭を握ってぶらんとしていた。インデックス程度の体重ならば余裕で支えられる程の剛毛である。
「貴方の常軌を逸した動き……通常のハードワーク程度で得られるものではありません!!」
「いや、でもアンタだって中々常識を超えた動きしてたろ」
「私は良いんです! 魔術師ですから! では貴方は能力者としてレベルはいくつ位お持ちですか!?」
「えっと、レベルはゼロだけど……身体を鍛えるのにレベルは関係ないだろ」
「だからそのトレーニングが普通すぎておかしいって言ってるんです!!」
「んなっ……お前に何が分かる! 俺の辛いトレーニングの日々が!!」


20: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:28:20.82 ID:g4FKKuxko

 本当に辛かったんだ! と崩れ落ちるように跪いた。
 悔しそうに地面を叩くと、地面にひびが入ると共にオフィスビルが小さく揺れた。
 それに煽られるようにインデックスの身体も踊る。ステイルはインデックスが無邪気に上条へじゃれ付いているのを見て、嫉妬が八割を占める怒りを露にした。

「と言うかインデックス、君は何をしているんだ! そんな男に何時までもくっついてたら駄目だろう!?」
「とうまの髪の毛がどんなに力を入れても変わらないのが面白かったから……」

 ステイルがインデックスを引き離すと、彼女は名残惜しそうに上条の髪の毛から手を離した。

「……まあ、今は良いです。いずれ貴方の強さに秘密を暴いて見せますから……」
「いや、本当にこれだけなんだけどな……」
 こんな所で余計な時間を食っている場合ではないと、神裂は気を取り直すも上条は不服な面持ちである。
「まあ良いや。兎に角、インデックスに何か魔術的な仕掛けが施されてるんだろ?」
「ええ。ですので、それを何とか三日の間で調べて解決方法も模索せねばなりません」
 改めて考えると、本当に時間が足りなかった。今までインデックスを追い回す暇があるのなら、彼女を治す方法をもっと考えていればよかったと、二人の魔術師は詮無き事を思い、後悔する。

「魔術、魔術か……なら、俺の力が使えるかもな」

 屋上に腰掛けていた上条がスッと立ち上がると、自身の右手をインデックスへと向けた。彼の右手には幻想殺しイマジンブレイカーというあらゆる異能を打ち払う奇跡の力が宿っていた。
 彼の恐るべき所はそんな力に頼る事無く敵を打倒する戦闘能力なのだが、兎に角彼の右手はそんな不思議な力を有している。

「俺の右手は神様の奇跡だって打ち消す事が出来るんだ」

 とはいえ、何処に諸悪の根源となる魔術が刻まれているのか、インデックスですら分からない。
 それ程までに巧妙に隠された魔法陣を、一体どうやって魔術の素人が見つけ出すというのか。
「インデックス……俺を信じろ。お前が信じる俺を信じろ」
「……うんっ!」
 上条の言葉に対してインデックスの返答は明るく、心底信頼しているかのように全身を上条へと預けて瞳を閉じる。今日一日の付き合いだというのに、二人の間には確固たる絆が確かに宿っていた。
「行くぜ、必殺マジシリーズ……本気の幻想殺し(マジイマジンブレイカー)」


21: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:30:29.15 ID:g4FKKuxko

 かざした右手から、ずるりと無色透明の竜の頭が現れた。
 竜はその顎を大きく開け放ち、インデックスをパクリと飲み込む。いや、透明なので包み込んだと言った方が正しいだろうか。

 幻想殺しの効果はその竜にも宿っているらしく、歩く教会が甲高い音共に弾け飛んだ。

「あ、あ、あああああ!!! 貴方と言う人は、何て事を!! ステイル、見てはなりません!!」
「ウゴッ!?」
 下着を残して歩く教会が辺りに散らばったのを、ステイルは呆然としながらもマジマジと見つめていた。
 彼もまた男であり、思春期なのだ。そんな彼の意識を一瞬で刈り取りながら、神裂は七天七刀を腰に構えて上条を睨みつける。
 だが、当の上条は至って真剣で、これが冗談でもなんでもないことは直ぐに感じ取れた。

 竜の顎が消失する。それと共に、インデックスに変化が生じた。
 ビクンと身体が一度跳ねた後、彼女は機械のように冷たくなった瞳を開け放った。

 彼女の背中から魔方陣が出現し、魔力の循環を感じさせる力場が辺りに生じる。力場に歪められた空間はひび割れ、今にも砕けそうな程に不安定な状態を保っていた。

 冷たい目線を上条の右手へと向け、インデックスはおもむろに右手を前方へと掲げる。一体何をするのか、神裂はステイルを隅っこの方に転がしながらも警戒度を高めた。

「警告、第三章第二節―――」
「テメェが根源か、死ね!!」

 声色も、瞳も、何もかもがガラリと変わったインデックスに対して、上条は容赦しなかった。
 一瞬で間を詰めて、肉体だけはインデックスのものなので優しく右手を彼女の頭に触れさせる。

「警、告、最終章、第零……首輪、致命的な破損……確認、再生……不可……消」

 パリン! と何かが割れた音と共に、インデックスは崩れ落ちる。
 機械的な声色だが、出番が全くなかったことに対する憂いを見え隠れさせながら、魔方陣や謎の力場は消え去って行った。

「今のは……」

 神裂が呆然としていると、上条の頭上から光の羽根が降り注いでいた。
 その羽根は先の急変したインデックスによるイタチの最後っ屁と言う奴である。しかし、その羽根は最後っ屁にしては余りにも強力すぎる威力を有しているのを、魔術師たる神裂は良く知っていた。

 それに触れてはならない。神裂が声を荒げて注意を喚起する前に、上条は光の羽に触れていた。

「フンッ!」
 ツンツン頭を振るうと、光の羽根が次々とツンツンに突き刺さり、破壊されていく。上条当麻の強靭な髪の毛を前に、光の羽根は呆気なく散るだけであった。

 神裂火織は例え完全記憶能力がなくとも、その光景を一生忘れる事はないだろう。

 そうして、一連と呼ぶのもおこがましい程に、魔術と科学は交差したのかしてないのか良く分からないままに事件の収束を迎えるのであった。


22: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:32:14.86 ID:g4FKKuxko

 ・ ・ ・

 上条家の朝は早い。夏の茹だるような暑さに目が覚めてしまうのも理由の一つだが、最近は何故か知らないが居候が出来たお陰でおなかがすいたと起こされると言うのが大きな理由だ。
 しかし今日、彼が早起きをせざるを得なかったのは、インデックスによる目覚ましではなく、インターホンからの呼び鈴であった。
 朝の五時に一体誰だよ、と無警戒にも眠気まなこで扉を開くと、そこにはいつぞやの魔術師の一人が居た。

 神裂火織は玄関に入り込むなり土下座した。

「弟子にして下さい」
「え、ヤダよ面倒臭い」
「ッ……!?」
「何故、みたいな顔されたってやなもんは嫌なんだよ」
「人目を避けてこんな時間に来たのに……」

 にべもなく突き放された事で神裂はしょんぼりとしながら、土下座の体勢からそのまま女の子座りをする。
 態とではないのだろうが、あまりにもあざとい姿に上条は思わず頬を引きつらせた。

「そりゃ魔術師なんだからこんな場所に居たら駄目だろ。え、何? よしんば弟子になったとして、これからどうするつもりだったの?」

 今更だが、神裂は腰に刀を差し、風呂敷を背負っていた。魔術師なのだから武装しているのは百歩譲って許すとして、背中に背負ったそれは一体何なのか。上条は恐る恐る尋ねた。
「ここに住んでもいいですか?」
 風呂敷をドサッと床に下ろしながら神裂は尋ねる。
「うん、絶対ダメ。つーか必要悪の教会とやらはどうした」
 こいつマジかよ、と上条はドン引きすらしていた。
「ご心配なく。基本的に私はフリーで行動していますので、指令があれば動きますが、それまでは基本的に何処に拠点を置こうと私の勝手です」
「それが科学の街じゃなけりゃな!!」
 インデックスはまあ、色々と込み入った事情があるから居候にするのも吝かではなかった。
 しかし、この神裂という女は一体どういうつもりなのだろうか。インデックスもそうなのだが、仮にも年頃の女がそんな無防備を晒して良いものなのだろうか。
 ヒーローを志している上条だからこそ過ちは起きないし起こさせない所存ではあるが、一介の男子高校生なら間違いが起きて然るべき漫画チックな展開である。

 すると、神裂が風呂敷の中を漁り始めた。上条は何をする心算だとばかりに身構える。

 札束が上条の目の前にドサリとぶちまけられた。

「部屋代払います」
「ちゃんと歯ブラシ持ってきたか?」

 ヒーローも金には勝てなかった。そんな夏休み五日目の早朝であった。


23: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 05:34:55.36 ID:g4FKKuxko

一先ず、これで1話目っぽいなにかが終わりました。
ハーメルンさんでのサブタイトルは「ウニ頭の一撃男とシスター少女」です。

ちょっとおなかすいたので朝ごはん食べたら二話目、 「ウニと超電磁砲と一方通行(1)」を投稿したいと思います。
誤字の指摘とか気になったこととかあったら参考にしたいので、よろしければ何か感想とかください(土下座)。


24: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:46:58.41 ID:g4FKKuxko

よくよく考えたらこんな時間に見てる人いるわけないか
とりあえず続きを書きます。

 ・ ・ ・

 八月二十日。補習も当の昔に終わらせた上条当麻は、特に意味もなく外をぶらついていた。

 夏休み直後の七月下旬にかけて行われた補習をちょくちょくサボりながらも、上条は何とか完走する事に成功していた。
 当然、夏休みの宿題は後回しにする所存なので、そちらに関しては一切何も手を付けてはいないのだが。

 魔術師との邂逅から早一ヶ月。インデックスを巡る事件によって、上条家は随分とにぎやかになっている。
 とはいえ、居候が二人と色々あって猫一匹も飼う事になった上条宅において、ワンルームと言う間取りは非常に狭いものだった。

 元々一人暮らしだったのだからワンルームなのは仕方がないのだが、流石に女二人が眠るベッドの隣で寝ていると色々と拙い事もあるので、上条は風呂場を乾かした後にタオルケットを敷いてそこで寝るという日々が続いていた。詰まる所、上条もまた思春期の少年なのである。

 そんな訳で、トラブルの絶えない生活を続けている上条にとって、余り休みになっていないと言うのは言うまでも無い事なのだ。
 部屋でインデックスと神裂火織の相手をしているよりも、こうして夕方でも暑い外を一人で出歩いている方が心身共に休まるというおかしな状態になっている。

 何せ部屋に戻ればインデックスがおなかすいたと自己主張するか、神裂が上条の強さを探る為に彼を観察した日記などをつけているのだから、そんな部屋の中で休めという方が無茶だろう。
 その上、外出しようとすればインデックスもついて来ようとするし、神裂も当たり前のようにお供につこうとする。
 一体何処の世界に継ぎ接ぎの修道服を着たシスターと左右非対称でアンバランスな服装の巨乳美人を連れて行脚する高校生が居るものか。

 いや、恐ろしい事に、危うくそんな変な高校生が冗談抜きで誕生する目前でもあったのだ。


25: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:47:56.59 ID:g4FKKuxko

 神裂に対しては聖人や魔術に頼らないという意味合いも込めて、普通の服を着てもらうことにした。目のやりどころに困るというのが実の所なのだが。
 それはさておき、彼女の服を買いにセブンスミストに赴いた所で、御坂美琴と出くわしたりもして、何故かは知らないが絡まれた。

 神裂から貰った金を神裂の為に使おうとしているだけなのに、一見したら男が女に服をプレゼントしていると言う様相を呈しているのが性質の悪い所で、それが美琴の琴線に触れてしまったらしい。

 他にも、三沢塾で吸血鬼がどうのこうのと、良く分からないが錬金術師を名乗る男をぶっ飛ばしたりもした。これに関しては特筆する事はないのでこれ以上は語らないことにする。

 しかし、悪いことだけではない。普段からちょっとした不幸を積み重ねていた上条だったが、神裂と暮らしていると不思議と不幸の割合が減ってきているのだ。
 と言うよりは、不幸を幸運が塗りつぶしていると言った方が正しいかも知れない。

 例えば財布を落としたと上条が嘆いていると、外出から帰宅した神裂の手に上条の財布が握られていたり。
 商店街のくじ引きを上条が引いたところで残念賞しか出て来ない筈が、神裂が引いてみると特賞が当たったり。

 このように良い事も悪い事も色々あった夏休みだったが、何だかんだで楽しくはあったと上条は思う。ただ、流石に疲れる。それだけの事だった。

 だが、今日は違う。神裂は必要悪の教会ネセサリウスからの指令もあって学園都市には居ないし、インデックスはいつの間に仲良くなったのか月詠小萌と夕食を共にするそうで、早いうちから彼女の宅へとお邪魔しようと上条家を後にしていた。


26: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:48:38.66 ID:g4FKKuxko

 上条はこれ幸いにとばかりに外へと繰り出した。ヒーローでも彼は学生なのだ。遊びたい盛りなのだ。
 本来ならその欲求に従ってクラスメイトでも誘って遊びに行こうなどと考えていた。しかし、どうにも日が悪かったらしく残念ながら誰も付き合ってはくれなかった。

 とはいえ、一人でも出来る事は多い。何せ自身に課したトレーニングは、今もなお続けているのだから。
 パルクールだとかフリーランニングと言う言葉をご存知だろうか。これは走る・飛ぶ・登るといった移動動作で身体を鍛える方法である。

 この運動方法では周囲の環境を利用した身体の運用により、どんな地形だろうとも自由に動き回れる肉体と、どんな困難に直面しても乗り越えられる強い精神を獲得する事を目指している。
 上条が自身に課したトレーニングの内、ランニング十キロは今となってはただの作業にすぎず、本命は学園都市という優れた技術力を持つ街の中を縦横無尽に駆け巡る事にある。

 ある時は目の前にどんなビルがあろうとも迂回せず直進した。邪魔になる建物はよじ登って通過した。
 ある時は路地裏だけを使って第七学区を駆け巡った。出くわした不良は数知れず、喧嘩を売って来た者達に限りぶん殴って星にした。

 その過程で不良達とだけでなく、警備員や風紀委員とも悶着があったりする。
 変態的な動きで街中を駆け巡る変態がいる、と物凄く不名誉な内容で通報された回数は数知れず、その度に警備員や風紀委員に捕まったりもした。
 が、特に悪い事はしていないのでいつも厳重注意で釈放されている。
 いい加減何かペナルティを課した方がいいじゃん? と言うのがとある警備員の談であった。


27: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:50:06.05 ID:g4FKKuxko

「…………」

 そうして日課を終えた上条は、つい先月に神裂と対峙した公園に居た。
 深い理由はない。たまたま辿り着いたのがこの公園だったのだ。

 夕暮れに染まるオレンジの空の下、上条は自販機の前で呆然と立ち尽くしていた。
 ジュースを買おうと札を入れたら、反応しなかった。お釣りのレバーをガチャガチャと忙しなく動かすが、どこぞの古時計よろしく微動だにしない。

 いや、確かに今日び二千円札を機械に通すというのは如何なものかと言うのは理解できる。自販機が二千円札に反応を示さなかったのも、まあ分かる。
 ただ、何故反応しなかった札をそのまま吐き出さないのか。読み込めなかった札はそのまま飲み込むようにプログラムされているとでも言うのだろうか。
 この自販機の設計者は誰だ、フローチャートを見せろ。上条はギリギリと歯軋りしながらうんともすんとも言わない自販機を睨みつける。
 ここ最近、神裂という聖人が持つ神の加護に救われる事が多々あったが、彼自身が幸運になった訳ではないのだ。それを今、彼はまざまざと思い知らされていた。

 不幸だ。久々にこの台詞を上条は呟いた。
 しかし、この程度で熱くなってはならない。このポンコツが! と目の前の札飲み自販機を八つ当たり気味にぶん殴って星にした所で、自販機から警報が発せられて器物破損の容疑でお縄に着くのがオチなのだから。
 詰まるところ、認めたくはないが死んだ紫式部は帰ってこないと言う訳だ。がっくりと肩を落とす。
 そんな上条の背後から、革靴の歩く音がカツンと響き渡った。

「ちょっと、自販機の前でボサッとしてんじゃないわよー。ジュース買わないってならどいたどいた。こちとら水分補給しなきゃやってらんないんだから」
 と、聞き覚えのある女子生徒の声が上条の耳に届く。
 自販機の真正面に立ち止まっていた上条をぐいぐいと押しのけて、肩口に届く程度の茶髪と名門・常盤台中学の制服を身に纏った少女が自販機と相対した。
「何だビリビリか……」
「何よ。私だったら文句あるわけ? つかビリビリ言うな」
「いや、別に。じゃあな」
 絡まれては面倒だ、とばかりに上条はそそくさと踵を返した。
 この御坂美琴と言う少女とは何かと因縁深い付き合いをしており、打倒上条を公言して止まない美琴の相手をするのは聊か面倒だなあと思っている。
「ちょっと、待ちなさいよ!」
「何だよ。つかその自販機金飲み込むっぽいぞ、気をつけろ」
 しかし、そんな宿敵とも呼べる存在を前に、好戦的な性格を有する美琴が引き止めずにいられるだろうか。いや、いられない。引き止められた所で上条としては特に何かする事があるわけでもない。

 ただ、目の前の自販機は金を飲み続ける沼の如きモンスターだ。
 正義の味方としてそのぐらいは注意してあげた方が良い気がすると、上条は美琴に対して注意を促した。
「知ってるわよ」
 だが、対する美琴は何でもないように言い放った。故に解せない。それが分かっていて何故この自販機でジュースを買おうとするのだろう。


28: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:51:13.61 ID:g4FKKuxko

「は? だったら何でこの自販機使おうとしてんだよ。ひょっとして賽銭箱か何かなのか?」
「何言ってんの、そんなわけないじゃない。裏技があんのよ、お金入れなくてもジュースが出てくる裏技がね」

 そういって、美琴は小さく腰を落として上体を捻る。
 一体何が始まるんです? と上条が首を傾げていたのも束の間に、美琴は動き出した。
「……ちぇいさー!!」
 そんなふざけた掛け声と共に、美琴は胴回し回転蹴りを自販機に見舞った。
 ズドン!! と凡そ機械が鳴らしてはならない音を辺り一帯に響かせると、まるでもうやめてくれと言わんばかりに自販機はゴトンとジュースの缶を吐き出した。
「うーわ」
 ドン引きだった。
 常盤台中学と言えば学園都市の中でも有数の進学校であり、お嬢様学校でもある。
 そのお嬢様学校の中でも看板を背負っていると言われる二人の超能力者のうち、一人がこの御坂美琴である。
 言わば、お嬢様代表なのだ。そんな彼女がスカートの下に短パンと言うのはどうかと思うし、そんな激しい動きで身動き取れない自販機に対して蹴りを放つのもどうかと思う。
 とどのつまり、お嬢様と言うのもそんなもんだということだ。何か幻想をぶち殺された気がする。
 と言うか、こちとら二千円を使って何も得られなかったのに、目の前の少女は蹴りの一つでジュースを得ているのがどうにも不公平だと感じる。

「何でそんな目で私を見るのよ。お嬢様なんて大体こんなもんだっつーの」
「ちげーよ。テメエらが寄って集ってそこの自販機を酷使してるからぶっ壊れたんじゃねーのか、って俺は声高に問い質したい!!」
「いいじゃんよー。どうしてそんなに怒ってるの? つか、何でアンタこの自販機がお金飲むとか知ってるの?」
 げ、と上条が声を漏らした事で、美琴の中にあった考えが現実に起こったものだと繋がった。
「え、何? ホントに? 飲まれたの? まっさかまさかとは思うけど、アンタ自販機の前で呆然としてたのって、コイツにお金飲まれたからなの!?」
「うわあああ!! 言うな、何も言うなああああああ!!!」
 ゲラゲラと笑いこける美琴を見て、上条は自分自身の愚かさをまざまざと思い知らされる。正直者が馬鹿を見る、とは正にこの事だった。


29: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:52:31.89 ID:g4FKKuxko

「それでさ、アンタ、一体何円飲まれた訳?」
 ヒィ、ヒィ、と息継ぎをしながら、美琴は問う。上条は一瞬のうちに考えた。絶対笑われる。言いたくない。
 それどころかこの女は写メってSNSなんかに投稿とかしそうだ。二千円札を飲まれた馬鹿はコイツです、みたいな。

 警戒心を最大限に引き上げて、上条はじりじりと後退した。

「笑わないからさ、美琴姉さんに教えてみ? 何なら私の力でお金取り戻しても良いわよ」
「ホントか!?」

 が、上条の警戒心はそこらの犬猫のように一瞬で瓦解した。
 コイツちょろいなと美琴は内心でほくそ笑みながらセールスマン染みた仮初の笑顔を貼り付けて何度も頷く。

「笑わないって。ホント笑わない、笑わないから。ホントのホントに笑わないから!」

 剣呑さすら見え隠れするほどに真剣な瞳を、美琴は上条へと向けている。
 そこまで言うならと、折れるように上条は飲み込まれた額を白状する事になった。
 プルプルと羞恥と恥辱を耐える様な握りこぶしを作って、上条はおもむろに口を開く。

「……せんえん」
「え、何? 聞こえない」
「にせんえん……」
「は? 二千円? 何でそんな中途半端な額……」
 と言ったところで美琴はハッと気がついた。
「待って、二千円? え、うわ何それ超見たい! 何年前の遺物なのそれ!? 沖縄だって二千円札何か見ないって言うのに!」
「ぬわああああ!! それを言うんじゃねええええ!!」
 美琴は再びツボにはまったように転げまわる。
 笑わないって言ったのにとばかりに、上条は「うそつき!!」と美琴を糾弾するが、そんな口約束は知った事かと彼女は爆笑していた。
「アンタッ……何回私を、ヒィ、笑わせれば、ハァ……気が済むのよ……」
 何とか息を整えて笑いを収めた美琴は、再び自販機と相対して硬貨の投入口に右手の人差し指を添えた。
「これで千円札二枚が戻ってくる、何てったら承知しないわよ」
「お、おい……お前何するつもりだ?」
 そんな彼女を見て、上条は嫌な予感を過ぎらせていた。
 彼女の能力を知っているからこそ、機械を目の前にした美琴が一体何をするのか想像がついたからだ。


30: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:53:56.46 ID:g4FKKuxko

「何って、決まってるでしょ?」
 首を傾げた彼女の顔が、帯電している。
 まるで引き絞られた弓矢が、今か今かと放たれるのを待っているかのように。
「こうやって」
 取り戻す。そんな言葉が続いたのだろうが、バチバチ! と膨大な電気が自販機を中心に奔流した為に、彼女の言葉は中途半端に途絶えて聞こえた。
 ボスン、と何かがオーバーヒートした音と共に、まるで漫画でもみているかのように自販機の接合部から黒い煙がモクモクと立ち上っている。
 これはアカン奴や。上条が呆然としている傍ら、犯人の美琴は首を傾げてお金が出て来ない事に対して疑問を抱いていた。
「あれ、出力強すぎた?」
「そういう問題じゃねーだろ、これ……」
 誰にも見られてねーだろうな、と上条がキョロキョロと周囲を見回すと、外灯に取り付けられた監視カメラがジーッとこちらを見ていた。終わった。
「あれ、何かジュースいっぱい出て来た。二十本くらい貰えば元取れるでしょ、アンタもそれで良い? ってあれ、ちょっとなんで脱兎の如く一目散に逃げてるのよ。おーい」
 常日頃から不幸に見舞われていた上条には分かる。
 間違いなくアンチスキルの黄泉川愛穂にまた叱られるパターンか、ジャッジメントの固法美偉に反省文の提出を求められるはずだ。

 それで何故か美琴はお咎めなしで。いつも何処かでトラブルに巻き込まれている上条が大体悪い、みたいな風潮になっているのだ。

(畜生、俺が何したってんだ! 金は飲まれるし年下に笑われるし!!)

 すると、普段は蹴られようと殴られようと、うんともすんとも言わなかった自販機が、今までの鬱憤を晴らすかの如く警報を鳴らして産声のようなサイレンを辺り一帯に響かせた。



 さて。どこをどう走ったのかは覚えていないが、いつものフリーランニングよろしく常人ではついてこれないような急峻なコースを辿ったに違いない。
 走った時間にして一分程度に過ぎないが、彼の一分間を辿るのに一般人はどれ程の時間を費やさねばならないだろうか。


31: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:54:34.54 ID:g4FKKuxko

 気がつけば上条は、どこぞの魔術師達と会話を交えたオフィスビルの屋上に居た。
 ぐったりと脱力して、高層ビルから一望できる美しい景色を独り占めしてみるが、今はそんな夕焼けを楽しむ余裕など存在しない。
 オレンジに染まった上空では飛行船がその日のニュースをだらだらと垂れ流していた。
 水穂機構が研究業務提携から撤退した、だとか明日の天気は晴れですだとか、静かに黄昏ていたい夕暮れ時に、やたらと不躾な飛行船である。
「はぁ、はぁ……ちょっとアンタ、ホントにどんだけなのよ……」
「そんな数のジュースを持って俺についてきたお前もどんだけだよ」
 すると、上条を追いすがって来たらしい美琴が肩で息をしながら、両手に抱えたジュース缶を屋上にぶちまけた。
「大体、コレはアンタの取り分なんだからちゃんと持っててよね!」
「いやいや、受け取ったら確実に共犯扱いされるだろうが」
 そうやって憤慨しつつも、足元に転がってきたジュースを拾い上げてラベルを見る。
 “ヤシの実サイダー”はまあ見た目も名前も幾分かマシだろう。

 ただ、こんな真夏日に“ほっとおしるこ”が混ざっている意味が分からないし、“黒豆サイダー”や“きなこ練乳”など最早悪意の塊にしか見えなかった。
 色物だらけの自販機でジュースを買おうとしていた事に愕然すると同時に、普段からあの自販機からかつ上げ的にジュースを巻き上げていた美琴の趣味の悪さに驚愕する。

「何よ、“ガラナ青汁”とか“いちごおでん”何かを引き当てなかった美琴さんの強運を褒め称えなさいよ」
 ひくひくと上条が頬を引きつらせているのを見て、ラインナップに不満を感じたらしいと勘違いした美琴は頬を膨らませながらそう告げた。
 学園都市は、いわば実験都市である。無数に存在する大学や研究機関から提供される商品の実施テストは学園都市内全土で行われていた。
 つまり、この悪趣味甚だしいジュースの数々も、そんな試験の一つとして売り出されている。
 そんなもん売るんじゃねーよと声を大にして言いたい所だが、こうした実験的商品は基本的に利益を度外視している為に非常に安価なのである。
 安価だからといって売れるかどうかは話が別なのだが。


32: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:55:39.04 ID:g4FKKuxko

「いくら安いからって、金を出してるのはこっちなんだぞってのを偉い人は何故わからんのか問い詰めたい」
「良いじゃない、一歩前に進もうって意志が見え隠れしてて。あ、ヤシの実サイダーいらないなら貰うわよ」
 気味の悪いジュースの数々の中から一本だけ拾い上げ、美琴は屋上の柵によりかかりながらプルタブに指を引っ掛けた。
「大体、アンタ強い癖にみょーなとこで臆病よね。不良共が束になっても、この私が全力を尽くしたって冷や汗一つかかなかった癖に」
「俺はお前らと違って善良な学生なの。軽犯罪だって起こしてたまるものですかってんだ」
「あ。ここってさっきの公園が良く見えるのね。うわ、ちっさーい。良い風景ねえ、ここ。アンタここに良く来るの?」
「聞けよ」
 美琴はどこ吹く風と言った様子で非難めいた上条の視線から目を逸らすと、先ほどまで居た公園を指差した。それを見て上条はボンヤリと一月前を思い出す。

 神裂との一騎打ちや、様子がおかしくなったインデックス。久々に緊張感のある戦闘が出来たと思う。
 戦闘狂というわけではないが、心の何処かで自身と対等にやり合える相手を求めていたのかも知れない。

 それから、会話も途切れてので何とか飲めそうなヤシの実サイダーを拾い上げ、上条もまた屋上からの景色を眺めていた。
 すると、隣に立っていた美琴が何やら色めき立った。どうやら何かを見つけたらしい。
「おい、御坂どうした?」
「ッ……ううん。なんでもない。ちょっと用事思い出したから帰るわ。じゃあね!」
「お、おう。またな」
 慌てたように、美琴はオフィスビルの屋上から飛び降りた。
 彼女の能力からして、磁力を操作すれば地面まで悠々と下りる事が出来るので、高層ビルからの飛び降りを目の当たりにした所で上条に動揺はない。

「あれは……御坂?」
 ただ気になるとすれば、見晴らしの良い屋上から見える公園の中に御坂美琴がもう一人立っていた事だろうか。
 バチバチと音を立てて落下する美琴が別に居るので、見間違い出なければ御坂美琴が二人存在するという計算になる。
「姉か妹かな? って事はアイツ双子が居たのか」
 こんなビルから飛び降りてでも駆けつけようとするあたり、姉妹仲は良いのだろうと、上条は呑気な思考と共にヤシの実サイダーを口に含んだ。


33: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:56:50.28 ID:g4FKKuxko

 ・・・

 翌日。神裂によって起こされた上条は、早朝の五時だというのに第十九学区の寂れた空き地に足を運んでいた。
 第十九学区は学園都市の中でも古い技術を扱っている為か、全体的に街並みも古臭く、それどころか再開発に失敗したことで急速に廃れてしまった学区である。

 何故そんな場所に朝早くから赴いているのか。
 それはこの一ヶ月の間、神裂が自身に課していた枷の成果を確かめる為だ。

 彼女は上条の弟子となってから一ヶ月、自分自身を鍛える上で魔術による聖人の恩恵を受けないようにしていた。
 聖人とは、世界に二十人といないとされる、生まれたときから神の子に似た身体的特徴や魔術的記号を持つ人間とされている。
 彼らは心理学で言う所の類似の法則のような、類似したもの同士は互いに影響しあうという発想に乗っ取った偶像の理論を駆使して“神の力の一端”をその身に宿すことが出来る。
 例えば、聖人の証である聖痕スティグマを解放した場合、一時的に人間を超えた力を扱うことが出来、初めて神裂が上条と対峙した時も、魔法名を放つと共にこの聖痕も僅かながら解放していた。その上で彼は神裂を下したのだから恐ろしい話である。

 そんな彼女だからこそ、圧倒的能力を持つが故に単独行動を好むきらいがあり、必要悪の教会ネセサリウスの総本山でもあるイギリス教会は必要以上に干渉しないようなスタンスを取っている。
 そうでなければ彼女が上条家に留まることなど許される筈もなく、例えインデックスの保護と監視を兼ねた任務を請け負っていても、間違えても学園都市になど常駐する筈もない。
 それ程に科学サイドと魔術サイドの溝は深いのだ。

 故に、インデックスはさておき神裂の滞在に関しては何処かの学園都市総括理事長も、イギリス清教の最大主教・ローラ=スチュアートに対して苦言を呈したという。

「今日は無理な頼みを聞いていただいて、ありがとうございます」
「あ? まあ、弟子にするって言った手前な。でも手合わせって言ってもガチじゃないんだろ?」

 兎にも角にも、二人が暴れても問題ない場所を、上条はこの空き地ぐらいしか知らなかった。
 周囲の工場区画は既に閉鎖されており、かと言ってこの学区で行われていた研究は蒸気機関や真空管と言ったアンティークな研究機関しか存在していない為、奪われて困るような情報もなく、警備も監視もろくにされていない。
「私は、その心算で参ります」
 二人が力を発揮するのには打ってつけの場所であった。
 左右対称のちゃんとしたジーンズを身にまとい、術式は己の聖人としての力を抑える事にのみ従事させ、肉体の強さのみに比重を置き、七天七刀を鞘のまま上条へと向ける。


34: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:57:36.74 ID:g4FKKuxko

 瞬間、神裂の身体が掻き消えた。静から動、その急激な変化は正面から不意打ったといっても過言ではない程に、速度にギャップを与えている。

 そして七天七刀が上条の身体を捕らえた。感触はある。細胞は次なる動きを求めていた。
 何処かの工場と空き地を区切る為のブロック塀を、上条の身体と七天七刀が貫いた。
 いや、そう思っているのは神裂だけだったらしい。ガラガラと音を立てて崩れ落ちたブロック塀の周りには誰も居なかった。

 空気の変化を肌で察して、上条の動きを捉えた。神裂の連撃を逃れた上条を追いすがり、彼女は大きくその場から飛び上がる。
 上条の真正面に飛び降りた神裂は、一気に周辺にワイヤーを撒き散らしながら七天七刀を横薙ぎに振るった。最早、逃げ場はない。
(捉えたっ……! コレで上条当麻も本気に……!!)
「俺の勝ちだな」
 しかし、七天七刀が触れたのは虚空。空しく鞘は空を切り、目の前に居たはずの上条は視界から消え去っていた。
 とん、と肩に誰かの手が置かれる。勢い良く振り返ると、上条の人差し指が神裂の柔らかい頬に触れた。
 同時に、神裂は身体を捻って勢い良く上条の顔面に向かって七天七刀を振り回す。
 終わりと思って気を抜いた所に振るわれた刀に、上条は僅かに驚きながらもしっかりと回避して距離を取った。

「上条当麻。この手合わせのルールをお忘れですか?」
「へ?」
「回避可能な攻撃はちゃんと回避すること。ふざけずにまじめにやること。気をつかわないこと。そして、私が戦闘不能になるまで続けること」
 ギュッと強く刀を握り締めて、神裂は十メートル程距離を置いた上条の姿を見据えた。
 上条自身ですら説明の出来ない強さの秘密を、この戦いで何かつかめるかもしれない。
「!」
 そう考えたのも束の間、神裂の目の前には既に上条の姿があった。
 反射的に七天七刀を叩き付けるが、またしても上条の姿は視界から消え失せている。


35: ウニと超電磁砲と一方通行(1) 2014/08/03(日) 05:58:11.63 ID:g4FKKuxko

 その刹那。ゾクリと、背中に氷を入れられたかのような悪寒に神裂は包まれた。
 振り返る。上条が右手を振り被っていた。野球ボールよりも少し大きい程度の拳の筈が、神裂にはとてつもなく巨大な何かに見える。死んだ、神裂は他人事のようにそう考えた。

 しかしその拳は神裂を捉える事はなく、彼女の目の前で止められ、反動による突風だけが彼女を襲った。
 髪留めが外れて吹き飛び、彼女の長い髪の毛がだらりと地面にまで垂れる。

「腹減ったし帰ろうぜ、多分インデックスも起きてくる時間だろ」
「……ええ、そうしましょう。丁度必要悪の教会の女子寮に残してきた、天草式秘伝の梅干しを持ってきたところです。きっとご飯にあうことでしょう」
「そりゃ楽しみだ。だったら鮭でも焼くかな。ザ・朝食って感じの朝飯にしようぜ」
 パンチの代わりにデコピンを見舞われた神裂は、自身の頭を撫でながら考えた。
(強くなるためならどんな事でもやる覚悟をしていたはずなのに……)

 自身が上条の持つ強さに近づけるイメージが全く湧かない。
 この一ヶ月学園都市を観察していて、今のところ上条よりも強い能力者を見たことがなかった。
 ならば、彼をも打倒しうる強さとは一体なんなのか。

 魔神、レベル6。そんな単語が神裂の脳裏には渦巻いていた。


42: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/03(日) 10:23:55.20 ID:JIeMoeYDO

魔改造はクロスオーバーじゃないですよ


56: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:22:03.27 ID:1fSCFTLjo

多くのご意見・ご感想ありがとうございます。
こうした方が良いんじゃないか、と言うご意見に関しましては順次ハーメルンさんの方で反映していこうかなと思います。

では投稿します。

>>35

 上条当麻には自身に課したトレーニングとして、フリーランニングがある。

 走るコースはその日ごとにランダムで、中には不良が屯しているような路地裏をコースにする日もあった。
 しかし、何も考えなしに自ら絡まれに行くようなコース取りをしていた訳ではない。

 彼は自身のトレーニングのついでに、絡まれている人がいないか探しているのだ。
 この街の不良達はスキルアウトなどと呼ばれ、能力開発から脱落した落第者として蔑まれている。

 学園都市は良くも悪くも成果主義というか、能力主義な傾向がある。どんなに学業の成績が良くても、能力が低ければ馬鹿にされ、排斥される。
 学校ごとに能力者の区分がある程度決まっているので、低能力者や無能力者が多い学校ではそういうことは余りない。
 しかし、高位能力者が多い学校程自身の力に強いプライドを抱いていたりする。

 そうした能力者から見下され、頼るべき教員から見放された無能力者の末路。
 それがスキルアウトと呼ばれる所以であった。

 当然、学園都市に対して何かと不満を抱いている者が多いので、能力者を見るや複数人で囲って襲うと言った事件も少なくはない。
 逆に、能力者達が無能力者に対して、能力を使ったリンチをする、何て話もある。

 それこそが互いを嫌い合った結果だった。そして、それらは全て人の目につき辛い路地裏で行われている事が多い。
 だからこそ、上条は路地裏を走る。ジャッジメントやアンチスキルが取りこぼした人々を救う為に。

 しかし、上条の名前は裏の世界では余り広がっていなかった。何故なら全て一撃で決着がつくからである。

 上条が名乗りを上げるのは神裂火織のような彼の一撃を耐えた相手のみだ。
 そうでない者は顔を覚えられる前に病院送りにしてしまっており、ある種の完全犯罪を彼は一人で成し遂げていた。

 その代わりとばかりに、学園都市には奇妙な噂が広がっている。
 相手が誰であろうと、ワンパンでKOする男が居る、という噂だ。

 誰もが与太話だと笑った。だが、それが事実かどうかは実際に殴られてみて初めて分かる。


 原谷矢文《はらたにやぶみ》は、彼と言う存在を初めて見た時の事をこう振り返った。


57: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:22:46.67 ID:1fSCFTLjo

「そいつを最初に見た時どう思ったかって……? まあ、間違いなく馬鹿だと思いましたね」

 ―――と、言うのは?

「確かあの時は不良に絡まれていたんですよ。あ、僕がですよ」

 ―――それで、どうしたんですか?

「いや、どうもならないに決まってるじゃないですか。繁華街をぶらぶらと歩いてたら、|如何にもな兄ちゃん達《スキルアウト》に路地裏に引きずり込まれて、手始めにって感じで二、三発殴られました。あれは痛かったなァ……おっと、話が逸れましたね。兎に角、カツ上げされる一歩手前って所で、彼が降ってきたんです」

 ―――降ってきた、とは?

「文字通り、ですよ。上から降ってきたんです。バーって。路地裏は建物に囲まれていて、特に隠れるような場所もありませんでした。高さとしては十メートル位でしょうか……そんな所から飛び降りたらしくて、僕からしたら降ってきた、として思えませんでした」

 ―――不良達はどうなりましたか?

「それでですね、不良の一人がおもむろに懐から拳銃を取り出したんですよ。流石にギョッとしましたね。何でそこらの不良が拳銃なんかを、とか思う前に、彼はその降ってきた人に向けて拳銃をぶっ放しました。今となってはそれも考えられないですよね、何処の世紀末ですかって話です。でも、その人は傷一つついていませんでした。いつの間に手を動かしたのか、僕達に向かって真っ直ぐ握りこぶしを作っていて、その拳を開いたら銃弾がそこから落ちてきたんです」

 ―――銃弾を掌で掴んだ、と言う事ですか?

「そういう事でしょうね。何かの能力かなと思ったんですが、そんな気配もありませんでした。そのツンツン頭の……ああ、その人名乗りもせずに去って行ったので、見た目で呼称したいと思います。それで、ツンツン頭の彼が銃弾を地面に落とすのと同時に……その、今でも信じられないのですが、視界から消え去ったんです」

 ―――光学迷彩だとか、そういう系統の能力者?

「いえいえ、だとしたら銃弾を素手で掴んだ事の説明がつかないじゃないですか。あれはね、正真正銘血統書付きの無能力者ですよ。それで話を戻しますが……消えたかと思ったら、僕の背後で不良達が殴られて星になってました。何言ってるのか分からないかもしれませんが、そう表現するしかありません。先程十メートルを飛び降りたって言いましたけど、その高さよりも遥か彼方に消えたんですよ」

 ―――無能力者が、十メートルを飛び降りて、視界から消え去って、不良達を殴って星にした……ありえるんでしょうか、そんな事?

「僕も夢だと思ってた位ですよ。こうしてあの時を振り返る機会がなければ……裏を返せば、今こうして述懐しているこの状況こそがツンツン頭の一撃男が都市伝説でもなんでもなく、事実として存在していると言う事が良く分かりますがね」

 ―――では最後に……学園都市最強の超能力者と、ツンツン頭の一撃男、どちらが強いと思いますか?

「そりゃあ最強なんだから超能力者に決まっているじゃないですか……と言いたい所なんですが、是非とも見てみたいですねえ……無能力者の最強越え」

 インタビュアーの最後の質問に対して、原谷はそう締めくくった。


58: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:27:16.04 ID:1fSCFTLjo

 ・・・

 ねぇ、ワンパンマンって聞いたことある?
 街中を歩いていると、そんな都市伝説染みた話を耳にする事がある。

 曰く、相手は必ず一撃でKOすることから、漫画のキャラクターに準えてワンパンマンなどと呼ばれているらしい。
 曰く、不良のたまり場に颯爽と現れて、悪い奴はいねーかと不良達を伸しているらしい。
 曰く、無能力者であり、戦闘能力の全ては自身の運動能力から発揮されるものであるらしい。

 そんな噂を聞くたびに、|一方通行《アクセラレータ》は不快げに舌打ちしていた。

 何せ街中でその話題が挙がるたびに、一番最後には学園都市第一位とどちらが強いのか、等と言う不毛な議論がなされるのだから。お陰で彼の不快度数も急上昇だった。

 髪は白髪で、身体は細く、触れれば折れそうな繊細さを有している。だがしかし、彼の表情は鋭いナイフのような印象を見た者に与える筈だ。
 同時に、ニヤリと獰猛な笑みを浮かべて鋭い目つきを向ける姿からはそんな繊細さは欠片も感じられないだろう。

 彼の名は一方通行《アクセラレータ》。学園都市が誇る最強|超能力者《レベル5》だ。
 至上の目的とされる“レベル6”への到達に最も近いとされる超能力者である。

 そんな彼は現在コンビニから帰っている最中なのか、その手にはコンビニのロゴが入ったビニール袋が握られていた。

 その時である。彼の全身に十二発の弾丸が突き刺さった。同時に、彼の表情が一変した。激痛によるものではない。
 ただ単に意識を日常から非日常へと切り替えただけだ。その変化は非常にスムーズで、完全に慣れている者のそれだった。

「チッ……そォいや実験環境が“街中”に設定されるっつってたなァ……面倒臭ェ」

 狙撃されたにもかかわらず、傷はない。それは自動で発動した能力のお陰だった。
 ついでに、能力越しに銃弾の出所を解析する。南東に六百メートル、高さ五十メートルの地点に目標の存在を感知した。

 気だるげに感知した方向を見上げながら、一方通行はボリボリと頭を掻く。次の瞬間には、彼の姿はそこから掻き消えていた。
 そうして、僅か数秒にも満たない時間で目的地点へと辿りつく。屋上の柵から見下ろすと、一人の少女が息を荒くして倒れ伏していた。

「よォ。気分はどォだ? 俺ァ最悪だよ。せっかくブレイクタイムと洒落込もォとしてたのにとンだ邪魔が入りやがった」
 宵闇に包まれた空の下。寂れたまま打ち捨てられたビルの屋上は陰気な風が吹き荒れている。
 その風に交じり合うように、血の匂いが辺りには撒き散らされていた。

 一方通行のデフォルトは“反射”に設定してある。
 それに伴い先程の狙撃も正確に“反射”したのだから、狙撃手に全てが跳ね返るのは当然の帰結だろう。


59: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:31:18.52 ID:1fSCFTLjo

「なァ、こンな噂聞いた事あるか? 必ず一撃でブッ殺す野郎が居るって話。俺とどっちが強ェンだろォなァ?」
「……!!」

 一方通行を撃った狙撃手は、十二の弾丸をその身に受けたせいで既に虫の息だった。その狙撃手は一方通行と同年代程度の少女である。
 茶髪で、お嬢様学校の制服を身にまとっており、表情は暗視スコープをつけている為にその表情は分からないが、痛みに耐えかねるように蹲っている。

「ンなもン、この俺の方が強ェに決まってるだろォが。テメェもそうは思わねェか、|実験動物《モルモット》ちゃンよォ?」
「グッ……く、う……」

 だが、そんな事は関係ないとばかりに一方通行が足元に居る少女を踏み躙った。
 ビシャ、と水が跳ねる音がその都度鳴り響く。水音と混ざるように少女が呻いた。

 暗闇に遮られているものの、鉄の濃い臭いは水の正体が血の水溜りであると言う事を告げていた。

(鋼鉄破りは……何処へ……)

 少女はうつ伏せに倒れたまま、力なくスコープで辺りを見回す。自身の武器であるはずのライフルは何処へ行ったのか。
 視線を這わせると、バラバラの部品に成り下がったライフルが一方通行の背後に転がっていた。

(一体、何が、起きて……)

 あの時、確かに|鋼鉄破り《メタルイーター》の銃弾は一方通行に直撃した筈だ。しかし、気がつけば少女はこうしてねじ伏せられていた。
 超長距離狙撃用の対戦車ライフル“バレットM82A1”の余りにも大きすぎる反動を無視して、無理矢理に連射機能を追加したのがこの鋼鉄破りだ。今となってはゴミ屑同然なのだが。

 少女は思考する。

 今まで行われてきた“実験”で、少女は一方通行の能力を大雑把ながら次のように分類していた。
 一つは本人が力の発言を命じた時。一つは本人に命の危機が迫った時。しかし、それらは常に本人の意思がトリガーとなっていた。

 ならば、本人の意識の外。一方通行自身すら認識出来ないような超長距離射撃による一撃。自分自身が危険に晒されていると気づかないうちに命を奪ってしまえば良い。
 その考えを実現させるべく、一方通行の行動範囲内にあって誰にも目に付かないと言う二つの条件を満たしたビルの屋上を陣取った。

 風の流れを考慮に入れた十二の銃弾は、時速千二百キロで以って闇を切り裂き、そのまま一方通行の華奢な身体をバラバラに吹き飛ばす筈だった。
 その為だけに訓練を重ね、|学習装置《テスタメント》による知識の導入を行った。

 ならば、この体たらくは一体なんだろう。一方通行がケラケラと笑いながら少女の身体を蹴飛ばした。
 無抵抗に地面を転がった彼女は、その衝撃のお陰か先程何が起こったのかをようやく思い出した。

(一方通行……貴方の、能力は……)

 銃弾は確かに一方通行に直撃した。しかし、その銃弾は跳ね返って少女へと戻ってきたのだ。
 まるでビデオテープを巻き戻したかのように。つまり、自身の身体が血まみれなのは跳ね返ってきた銃弾の直撃を受けたから、と言う訳だ。

 この事実と、“今まで”の実験結果を総合して、少女は一方通行の能力にある一つの仮説を立ててみる。
 だが、その考えはあまりにも荒唐無稽で馬鹿げているものであった。


60: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:35:25.20 ID:1fSCFTLjo

 そもそもの、学園都市における能力者の位置づけを考えてもらいたい。

 例えば、拳銃のような威力を有した能力者はそう多くは居ない。
 これがミサイル並みの威力、軍隊並みの強さと、ハードルを引き上げて行けば行くほどにその条件を満たす能力者は減っていく。

 裏を返せば、莫大な資金をかけてそうした高位能力者を開発する事には何の意味もないのだ。
 軍事力が必要ならば、学園都市の技術に乗っ取った最新鋭の武器を使えば良いのだから。


 ならば、能力者の意味は?


 その答えは単純で、彼らは言うなればリトマス紙のような実験上の土台に過ぎない。
 軍事力としての能力者は飽くまで副次的なものに過ぎず、学園都市が求めるものは能力者が生まれる過程と、引いてはその先にあるのだ。

 故に、能力者の多くは銃には勝てないし、大半はミサイルには及ばないし、殆どは軍隊には成り得ない。

 だからこそ、一方通行の能力に仮説を立てた少女は戦慄していた。
 彼の能力ならば銃など相手にならないし、ミサイルなど相手にならないし、軍隊ですら歯が立たない。
 それが例え核爆弾だとしても、彼は鼻歌交じりに生き延びる事が出来るだろう。

 ならば、今まで“一万回”と行われてきた実験の意味はなんだったのか。“生み出された”自分自身の価値とは一体なんだったのか。
 一方通行にとっても、研究者達にとっても、自分自身は極々僅かな経験値に過ぎなかったと言う訳だ。
 しかし、少女の胸中に絶望はない。それが当然だからだ。そうなる為に生み出されたのだから、死に行く自身に思う所は何もない。
 故に、こうして少女が地べたを這いずり回って一方通行から距離を置こうとしているのも、深い意味などありはしない。
 ただ、本能的に生き延びようと身体が動いているだけに過ぎないのだ。少女は、自身にそう言い聞かせる事で自身の欲求に蓋をした。

 兎にも角にも、狙撃は失敗した。ついでに、一方通行からこちらの居場所もバレた。
 この二つから導き出される解は一つだけである。

「まァ、なンだ。無駄な抵抗お疲れさン」
「カッ……!」

 短い断末魔と共に、少女の腹部が大きく弾け飛んだ。その拍子に装着していたゴーグルがズレ落ちる。

 ―――苦悶の表情で血に沈んだ相貌は、御坂美琴のそれと非常に酷似していた。

 そうして、動かなくなった死体を一瞥さえせずに一方通行は踵を返す。
 今来た道を引き返すかのような気軽さと、人を一人殺した後とは思えない程の軽い足取りで。


61: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:36:57.66 ID:1fSCFTLjo

 ・・・

 補習の補習がある事を、すっかり忘れていた。

 第十九学区で神裂火織と立ち会った八月二十一日に、上条当麻は一人学校へと赴いていた。
 本来の補習の日程期間は既に過ぎ去っている。しかし、インデックス達に出くわした日にサボった分の補習は終わらせねばならない。

 と言っても、魔術師の騒動は一日で決着を見たので上条が怪我を負って三日間生死を彷徨う事もなかったし、補習もその日一日サボっただけなので補習の補習が長引く事もない。
 月詠小萌の計らいによって、ありがたくも上条の都合に合わせた日程を組んでくれたので、こうして中途半端な時期に登校したと言う訳だ。

 夕暮れ時の学校に一人ぽつんと教室の真ん中を陣取って授業を受ける様は、過疎化の進んだ村の学校の如しである。

 流石に一人で受ける補習と言うのは余りにも寂しすぎた。
 しかしそれも今日一日の事なので、もう少し耐えるだけでこの苦行も終わりを迎える。

 上条は真正面の教卓に視線を向けた。
 そこには見た目十二歳、身長百三十五センチのミニマム教師・月詠小萌が教卓に置いた教科書を、背伸びしながら読んでいる姿がある。
 教卓から彼女の顔が見え隠れしており、教卓に乗せたテキストを読み上げるのに背伸びするぐらいなら手で持って読めば良いのに、と上条は思った。

「えー、一九九二年に再制定されたESPカードの必須条件として、カードの素材がビニール樹脂からABS樹脂に変更されてますー。その理由として、カードに付着した指紋から裏返したカードの種類が分かってしまうと言うトリックに対するもので……って、上条ちゃん。聞いてるんですかー?」

 上条の授業とはあまりにかけ離れた思考を察したのか、間延びした甘ったるい声色で小萌は頬を膨らませる。
 そんな彼女の姿を見ては、真面目に勉学に励まねばならないような使命感に駆られる学生も少なくはない。
 しかし、上条はそんなニッチな人種ではないので、やっぱりやる気は出なかった。

「いや、先生。ちゃんと聞いてるけどさー、これって能力と何か関係あるんですか?」

 いくら超能力に関する講釈を聞いたところで、精密機械からの判定で「貴方は血管が破裂するくらい踏ん張った所でスプーンも曲げられません」と言う結果が出ている。
 当然上条には能力は使えないし、そもそもスプーンなど握力で曲げれば良いのだと、そんな元も子もない考えを彼は抱いていた。

 加えて、能力が弱いから補習ですと言うのはイマイチ納得の行かない話である。
 機械が無駄だと言っているのにその無駄を敢えて行っているのだから。

 さりとて小萌自身も能力開発と補習の矛盾に気がついているようで、彼女は上条の言に対して口をへの字にした。


62: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:39:19.22 ID:1fSCFTLjo

「むう……でもでも、そうやって諦めてしまっては伸びるものも伸びないのですよー。だからまずは力の初歩の初歩から学ぶ事で、“自分だけの現実”を御する事が出来るのではって小萌先生なりに考えてるのですよー」
「成程……何か良く分かんないんですけど、頑張ってください」

 笑顔でサムズアップする上条が、何処なく能力開発に対して他人事のように思っているのは気のせいではない。
 上条の余りの淡白さに対して、小萌はふんふんと鼻息を荒くして顔を真っ赤にする。

「頑張るのは上条ちゃんですよ! 努力が必ず成功に結びつくとは限りませんけど、成功した人は皆努力をしていたんですよ! 常盤台中学の御坂さんだって、|低能力者《レベル1》から努力して|超能力者《レベル5》にまで上り詰めたんですからー!」
「えー」

 でもアイツ、自販機蹴ってタダでジュース持ってくような奴ですよ! とは言わない。というか言えない。
 その自販機いじめに上条も一枚噛んでしまったからだ。

 そもそも上条にとって御坂の存在だけではなく、超能力者《レベル5》達は能力開発の目標にはなりえなかった。
 美琴や第七位と言った超能力者らの人となりを知っているからというのも理由の一つだが、例えば同年代の子が甲子園で活躍しているのを見たからと言って、自分が甲子園に行きたいとは思わない。そんな心境だ。

 超能力開発の目的は“|神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの《SYSTEM》”を目指す事だとされている。

 言うなれば、レベル5のその先にあるレベル6と言う絶対能力者へと至る事がこの学園都市の命題だと言っても過言ではない。

「つまりですよ、先生。そんな目標は超能力者に任せれば良いんじゃないかなって思うんですよ上条さんは」
「そんな詭弁は先生には通用しませんよー。ではでは上条ちゃん。テキスト百八十二ページの、犯罪捜査における読心能力者《サイコメトラー》の思考防壁の所から読んでくださいー」
「……はい」

 補習の残り時間を減らそうとあれやこれやと弁じてみたものの、小萌を怒らせると後が怖いので、上条は指示通りにテキストを読み上げた。
 ヒーローでも長い物には巻かれろ、という訳である。


63: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:42:01.68 ID:1fSCFTLjo

 さて、そんなグダグダな補習を終えた上条は軽快な足取りで街中を駆け抜けていた。
 時刻は六時四十分を回ろうかと言うところで、既に終電も過ぎた時間であった。

 ここ学園都市では学生達の夜遊びを強制的に控えさせる為に、通学用のバスや電車は午後六時半程度で終電となっている。
 終電を逃した上条の帰宅方法は既に徒歩しか残されていないのだ。

 と言っても、彼にとってはランニングが日々の一貫として刻み込まれているので、終電の時間は余り関係のない話である。
 強いて言うならば、あまり夜遅くに出歩いていると警備員に補導される事もある程度だろうか。

 多くの終電を逃した学生達が徒歩や自転車などで帰路に着いている中で、上条は見覚えのある茶髪と常盤台の制服を身に纏った後姿を見かけた。
 特に避ける理由もなかったので、彼は走るペースを落として美琴の隣に並ぶ。

「よぉ、そっちも今帰りってトコか?」
「あん?」
 と、美琴はどうにも女子らしくない反応を返した。
 その声色には疲労感がありありと浮かんでおり、彼女は努めていつもの態度を貫こうとしているように見える。

「ああ、アンタか。何か用? 今は疲れてるし、体力も温存しときたいからビリビリは勘弁しといたげる」
「いや、特に用があって声掛けた訳じゃねえんだけどな。方向が同じなら途中まで帰ろうって思っただけで」
「ほう?」
 その言葉に、美琴の目は僅かに細まった。
「常盤台のお嬢様に対してただ一緒に帰りたいと? そのポジションになるまでに、一体どれ程の男共が努力を重ねてるか……」
「自覚のあるお嬢様って最悪だな……」

 やれやれと言った面持ちで話す美琴に、上条は呆れるばかりである。
 断られたなら気にせずランニングを続けるところだったのだが、まさか婉曲的に自慢をされるとは思ってもみなかった。
「冗談よ。大事なのはそこで何を学ぶかであって、何処に在籍してるかなんて大した意味はないわよね」

 何とも含蓄のある言葉である。
 努力でレベル5と言う地位に立った彼女ならではの言葉だ。

「ふうん。ああ、そういや御坂って双子の姉か妹が居るのか?」

 上条が学業に関して話をさせたら、美琴に対して言える事など殆どないので適当な相槌で誤魔化す事にした。
 すると、双子の話題を挙げた所で美琴の表情が僅かに歪む。
 ほんの僅かだったのだが、その中途半端さが上条にはどうにも気にかかった。


64: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:44:03.62 ID:1fSCFTLjo

「アンタ、あの子と会ったの?」
「会ったっつーかあの時屋上から見えたしな。遠目に見ても似てたから、てっきり双子かと思っただけなんだけど」
「んー、そうね。あの子は妹よ。それがどうしたの?」
「いんや。別にー」

 学園都市では奇妙な七不思議の噂を良く耳にすることがある。
 超能力と言うオカルトを現実の物に落とし込む事に成功した科学の街で、学園都市の七不思議が蔓延っているのは何とも皮肉な話であるが、その七不思議のひとつにこんな話がある。

 超能力者の量産は可能か、と言う命題の元、超能力者の細胞を使ったクローンが秘密裏に造られていた。
 そしてクローンの元となったのは第三位・御坂美琴である、と言う噂だ。

 他にも不良をワンパンでKOする男の話や、街中を変態的かつ立体的な動きで縦横無尽に駆け回る男の話、あらゆる能力を打ち消す異能の男の話などがあるが、今回は関係ないので省く事にする。

 そんな与太話を真に受ける上条ではないが、学園都市ならばやりかねないと思えるのはあまりの技術力の高さによる弊害かもしれない。

 ふと上条が視線を逸らすと、飛行船が今日一日のニュースを纏めて放送していたのが見えた。
 最近話題に上がっているのは筋ジストロフィー関連の研究施設がここ二週間で三件ほど相次いで撤退しているらしいとの事で、上条に取ってはそこまで気にするような内容でもない。

「私、あの飛行船って嫌いなのよね」
「何でだよ?」

 上条は再び飛行船に視線を向ける。
 学生にももっと時事問題に興味を持ってもらいたいと言う目的であの飛行船は飛んでいる筈だ、と上条は記憶を辿った。
 目的自体は納得出来るものだし、その役割も果たしているように思える。一体何が不満なのだろうと上条は首を傾げた。

「……機械が人間の決めた政策に従っているからよ」

 憎憎しげに見上げる美琴の姿に上条は既視感を覚える。子供の頃、自身に浴びせられたそれと良く似た視線だ。
 そんな目をさせない為に、上条はヒーローを志していた筈なのに。その瞳には多くの負の感情が入り交ざっていた。


66: ウニと超電磁砲と一方通行(2) ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/05(火) 23:49:32.40 ID:1fSCFTLjo


「圧殺せよ」
 砕けたコンクリートが少年に降り注ぐ。ハエか何かを払うような仕草でコンクリートを排除した。
「感電死」
 十億ボルトの電圧が当たり一面に広がった。ツンツン頭が避雷針となってその全てを吸収する。
「……銃をこの手に。弾丸は触れれば炸裂する爆薬を。弾丸は百を超えて数多く!!」

 異質。あまりにも不可解な存在。

 黄金練成という錬金術の極致に辿りついた魔術師すら恐怖する程の超常を前に、
 上条当麻と相対した錬金術師・アウレオルス=イザードは断固たる意志を以ってして、
 全霊の殺意を上条へとたたき付けた。

 しかし、機関銃のように放たれた幾百の弾丸をすり抜けて、上条当麻はアウレオルスの前へと辿り着いた。

「お前、こんな室内で銃なんかぶっ放してんじゃねえぞ!!」
「ハブッ!?」

 上条による一撃を受けたアウレオルスは、窓を突き破ってそのまま星となった。


終わりです。インデックス編と同じく2万字に収めようとしたのに無理でした。vs一方通行は次話へ。後樹形図の設計者に関しても次話に言及すると思います。
後、>>55さんが姫神さんについて言及されていたのでアウレオルス編を書きました。


83: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:12:53.37 ID:7T92iBvco

>>64

 ・・・

 ふざけるな。ふざけるな。ふざけるな!
 御坂美琴は声高に喚き散らしたい衝動を抑えながら、研究施設の一角で握りこぶしを力の限りモニターへと叩き付けた。

「どうして繋がらないの!? 後一歩の所なのに……!!」

 身悶えしそうな程に彼女の心の中は怒りの炎が燃え盛っている。それでも、焦燥感を露にしながらも思考だけは途切れずにいた。
 だが、学園都市に七人しか居ない超能力者の頭脳をもってしても、目の前のセキュリティを突破することは出来なかった。

 きっかけは八月の十日にまで遡る。
 マネーカードが街の路地裏にばら撒かれている悪戯から始まった。そこから布束砥信《ぬのたばしのぶ》へと辿り着き、“妹達《シスターズ》”の存在を知った。

 “妹達”とは、御坂美琴の体細胞クローンを指す呼称である。

 本来ならば筋ジストロフィーと言う病の治療の為に、御坂美琴のDNAマップが使われる筈だった。
 彼女の細胞を採取して電気を操る能力を解析し、それを体内に流れる微弱な電流を操作することに応用できないかと言う発想である。
 当時はまだ低能力者で幼かった彼女は、人助けになるという医者の一言でDNAマップの提供に同意した。

 それが、実際はどうだ。

 超能力者の量産は可能か、という命題に基づいて始められた量産能力者《レディオノイズ》計画に加え、その計画は既に頓挫していたかと思えば、続いて絶対能力進化《レベル6シフト》計画が行われている事を知った。

 それらの研究を追いかけ続けていたある時、美琴は絶対能力進化計画の中心にいる一方通行と出くわす。
 だが、彼の持つ能力の前に美琴は自身の攻撃を悉く無力化され、切り札である超電磁砲ですら容易く反射された。

 そうして一方通行に負けた彼女だったが、自身のクローンを二万体捧げることによって絶対能力者へ成るなどという非道を、御坂美琴の持つ正義が許せる筈もなく。
 彼女は一方通行の打倒ではなく、計画の妨害工作に走った。自身の力量では一方通行には及ばないと理解したからだ。そうして、一方通行を取り巻く実験環境の破壊を目指した。

 しかし、対する研究施設の対応は迅速かつ巧妙で、計画の要となる部分は次々と別の研究所へと移設する事で美琴からの追求を逃れていた。

 いたちごっこのように研究施設を破壊し続ける最中、彼女は学園都市の暗部組織とも相対し、辛くも勝利を収める事が出来たのだが、終ぞ研究を防ぐことは出来なかった。


84: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:16:45.02 ID:7T92iBvco

 美琴を嘲笑うかのように殺され続ける妹達。

 彼女は最後の策として、樹形図の設計者《ツリーダイアグラム》を破壊する事に思い至った。

 “二万体”という数字は樹形図の設計者がはじき出した数値だ。
 これをクラッキングして壊すことで計画そのものを無為にしようという考えである。

 当然ながら、これが成功する可能性は那由他の彼方よりも低い。
 大体、はっきりとした公算があるのなら、幾多の研究所を襲撃するよりも手っ取り早く樹形図の設計者をどうにかしている筈だろう。

 恐らく、宝くじを一枚買って、それが一等である確率よりも低いのではないだろうか。

 そもそも、学園都市の頭脳とも呼べる樹形図の設計者のハッキングなど悪意のある外部の勢力ならば誰だって行っている。

 しかし、樹形図の設計者は今も衛星軌道上を辿っていた。宇宙にある時点で物理的な破壊は困難だろう。
 故に、美琴は地上から樹形図の設計者を遠隔操作をしている施設を襲撃した。

 美琴が持つ能力の真骨頂は電子を自在に扱うという事にある。
 彼女のような最上位の電撃使い《エレクトロマスター》によるハッキングならば、どのような方式で通信が行われているかは知らないが樹形図の設計者にアクセス出来るかもしれない。その一縷の望みを掛けて、彼女は最後の大勝負に出たのだ。

 ―――アクセス、エラー。アクセス、エラー。

 幾度となくキーボードを叩きながら能力を流し込み、セキュリティの解除に挑戦した。
 だが、モニターからはエラーの表示しか吐き出されず、一向に樹形図の設計者へとアクセス出来そうにない。

 それに加え、時間も足りなかった。監視の目を盗むのにも限界がある。
 これ以上、この場に居座ってしまうと御坂美琴の顔が研究施設に割れてしまう恐れがあった。いや、それだけならまだマシかもしれない。

 最悪の場合、美琴の身内に暗部の手が伸びるという可能性とて大いにありうるのだから。

 腰を据えて思考する時間さえあれば。美琴は思わず歯噛みした。
 逃げるか、残るか。それは美琴に提示された最後の選択肢だろう。逃げて全てを忘れれば日常に戻れる。残れば暗部の持つ闇の一端に触れる事になる。
 友人も妹達も守りたい。だが、彼女の力ではどちらか一方しか選べなかった。

「……ああああああ!!」

 動転したように強く髪の毛を掻き毟る。
 踵を返して駆け出した彼女の背中は、絶望による悲哀に包まれていた。


85: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:18:51.67 ID:7T92iBvco

 ・・・

 その部屋には窓がない。扉がない。ドアがなければ階段もない。ついでに言えばキッチンもトイレも風呂もない。

 部屋と言うよりも箱とでも形容した方が良いかもしれない。
 それ程までに、その部屋は建物として録に機能していなかった。

 一方でその部屋は大能力者《レベル4》による補助がなければ侵入すら不可能と言う、学園都市内でも類を見ない要塞であった。

 核シェルターすらも裸足で逃げ出すほどの強度を持った演算型・衝撃拡散複合素材《カルキュレイト=フォートレス》のビルだが、用途は不明である。
 そのビルは学園都市設立当初から聳え立っているが、学生達にとっては特に利があるわけでもなく、逆に不利益を被る訳でもないので半ば空気のような扱いで放置されていた。

 そんな住むにはとてもではないが設備がまるで足りていない部屋の中に、一人の人間が“漂って”いた。

 室内、と呼ぶにはどうにも広すぎる部屋には照明がひとつも存在しない。
 しかし、壁中一面に設置されているモニターによって部屋の中は満点の空のような明るさを放っていた。

 一体こんな部屋に誰が住もうと言うのだろう。
 大小無数にある機器類から四方八方へと配線が伸びており、部屋の中央にはそんなケーブルやチューブが束になって中央へと集められていた。

 部屋の真ん中には、巨大なビーカーがある。直径四メートルと全長十メートルの円筒形をしたビーカーには赤い液体が満たされていた。
 まるで血のような赤色をしている。弱アルカリ性の培養液であるらしいのだが、そんな事はどうでも良い。

 問題は、そのビーカーの中を漂う“人間”にあった。その人間は人間としか表現できず、男にも見えるし女にも見え、若者にも見えるし老人にも見える。
 そんな彼、ないしは彼女は手術衣のような緑色の布切れを身にまとってビーカーの中に沈んでいた。

 そのビーカーは、人間が生命活動を行うに当たって必要な労力を全て賄う事が出来る。

 理論的には可能なのだろう。技術的にも問題ないのだろう。実際に、それは実現されているのだから。
 だからと言って、自身が生きる上で必要な項目を全て機械に投げ打ってまで生き延びようとする人間が一体どれ程居るだろうか。


 目的の為ならば平然と肉体をも捨てるその在り方は、本質的に歪んでいる。そうとしか言えなかった。


「ふむ。ここに来る者達は皆私の在り方を観測して、皆同じような反応をするのだが―――」


86: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:20:32.48 ID:7T92iBvco

 さて、そんな窓のないビルの住人である学園都市総括理事長のアレイスター=クロウリーは、
 目の前の光景に対して機械に全生命活動を預ける為に捨て去った筈の表情を歪めていた。

 絶対無敵の難攻不落な窓のないビルの壁に大穴を開け、壁際に設置してあった機器類ごと爆散させて現れた上条当麻に対して、アレイスターは内心で戦々恐々としている。

 とんだ刺激的ビフォーアフターを演出した匠は世界にただ一人だけの腕力家であった。

 が、そんな事はおくびにも出さずにアレイスターはビーカー越しに微笑む。
 一撃で敵を葬る様をアレイスターも知っていた。だが、それを相手にしてもなお余裕を崩す事はない。

「……そのいずれにも属さない君はやはり面白い存在だな」

 但し、ビキビキと青筋を立てている上条から視線を逸らしながら、だが。
 彼がわざわざこの壁を突き破ってまでここに侵入する理由に何か心当たりがあったのだろう。
 上条は、そんなアレイスターの飄々とした態度に苛立ちを露にしながら口を開く。

「……おいコラ、俺の言いたい事は分かってんだろうが。話を逸らすんじゃねぇよ」
「一体何の事だか分からない。君が良ければ教えてもらいたいのだが?」

 何処か棒読み気味にアレイスターは告げた。あわよくばしらばっくれるつもりなのだろう。

 しかし、学園都市を統括する存在が、その為だけに自身が持つ全生命機能を機械に預けてまで窓のないビルに留まる存在が、学園都市の暗部が持つ事情を知らない筈がない。

「御坂から感じる“腐臭”が気に入らねぇ。前に言ったよな? 俺の守りたいものに手を出すのなら、いくらあんたでも容赦しねぇって」
「確かにそう言ったな。だが、今回のそれは完全に私の意志から独立している。出来れば止めてもらいたいと私も思っていたところだ」
「けっ、どうだかな」

 アレイスターの言葉に対して上条は不快げに吐き捨てた。
 何故、トレーニングの一貫として街中を駆けていた上条が、その光景と出くわさなかったのか。
 何千と行われてきた実験に、何故気づく事が出来なかったのか。

 意図的に逸らされていた、としか思えない。あらゆる要素を動員して、上条の意識をそちらへと向け、実験を敢行する。
 アレイスターはそのぐらい何でもないようにこなすはずだ。それが例え、上条当麻を前にしてようとも。

「……先程も言ったが、あの計画は半ば私の手から離れている状態だ。詳細は確認せねば分からんが……恐らく、実験環境が街中に設定されている頃合だろう。ならば上条当麻。君ならば一体どうする? 時間をもらえるのならば詳細も調べるが」
「それだけ分かれば十分だよ。じゃあな」

 必要な情報を得ると、上条は踵を返して穴の空いた壁から飛び降りる。

 その背が消えるのを確認して、アレイスターは大きくため息をついた。ごぽごぽと音を立てて気泡が浮かび上がる。

「全く、あれが計画の要とは我ながら杜撰な計画だな」

 上条がその気になればアレイスターの計画など全てご破算となるだろう。
 そうはならぬよう細心の注意を払って事に及んでいたのだが、今回は綻びが出てしまったらしい。
 とはいえ、これで上条当麻と一方通行の激突は確定した。同時に、実験が中断されるまでに至るであろう道筋《パターン》を幾つか想定しておく。

「……最悪の場合、セカンドプランの進行も考慮しておかねばならんな」

 全く拙い事になったとぼやきながらも何処となく楽しげに笑みを浮かべる姿は、間違いなく人間のそれであった。


87: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:23:00.32 ID:7T92iBvco

 ・・・

 空の色は既に宵闇に包まれていた。まるで今の自分自身の心境のようだと美琴は自嘲する。
 今宵の三日月は嘲笑うような口元を想起させた。まるで、一方通行と対峙した時のようだ。

 街の中心から離れた鉄橋は、ぽつぽつと少ない外灯によって照らされているが、鉄橋の下にある河川敷はどす黒い闇に覆われていた。

 歩道の手すりに寄りかかって、遠くに見える人工の光を見つめながら自身の両手から青白い火花を散らせた。
 幼少期の頃、初めて能力を発現させた時はこうして意味もなく両手の中に小さな紫電を走らせたものだ。
 今はまだこんなにも小さな光だろうと、いつかきっと夜空一面を星空のように照らして見せる。そんな事を子供心に思った記憶があった。

 子供の頃には確かな夢があった。だが、今の自分にはそんなモノを抱く資格すらない。

「……」

 筋ジストロフィー症。あるいは筋緊張性ジストロフィーと呼ばれるそれは、筋繊維の破壊・変性と再生を繰り返しながらも次第に筋萎縮と筋力低下を続ける、現代における不治の病の一つだ。

 ようは筋力の低下に応じて最後には心肺機能すらも奪ってしまう病である。美琴がその病気にかかっているわけでもなければ、近しい人物がそうなっているわけでもない。ただ、そういう病にかかった人もいると言う事を知っているだけだ。

 漠然と辛いんだろうな、と思った。
 だから、研究者から「君の能力が彼らの助けになるかもしれない」と言われて、協力するに否やはなかった。

 それが学園都市の書庫《バンク》に彼女のDNAマップが登録されたきっかけである。

 筋肉とは脳からの指令―電気信号を通じて動いているのだから、
 彼女の能力を筋ジストロフィーに植えつける事が出来たのなら、
 生体信号を操ることによって筋ジストロフィーの患者は自身の身体を操ることが出来るかもしれない。

 通常の神経ルートとは異なる筋肉への命令系統を築くことが出来るかもしれないのだ。

 筋ジストロフィーの研究がどこかで歪んでしまったのか、或いは端からそういうシナリオだったのか。
 いずれにせよ、現状を生み出したのは幼い頃にDNAマップを不用意に提供した美琴にあるだろう。美琴の善意が、二万人を殺すことになった。

 止めたいに決まっている。だが、狂気の実験は正気によって止める事は叶わなかった。
 ならば、狂気に身を委ねるしかない。きっとこうなるだろうと言う理想に身を委ね、殉じる事でしか美琴は購う事が出来ないと思った。

 一方通行は二万体の妹達をあらゆる環境・状況を想定してこれを殺害する事によって、レベル6へと至るだろうと樹形図の設計者は導き出している。これを覆すような材料があればどうだろうか。

 まず、前提として超電磁砲を百二十八回殺害する事によって一方通行はレベル6へと至る事が出来る。
 しかしそれは不可能だったのでその代わりに二万体の|欠陥電気《レディオノイズ》で代用することにしたのだ。

 ならば、その前提が覆されたらどうだろうか。例えば、超電磁砲が逃げに徹したとして、一方通行は彼女を百八十五手で殺害することが出来る。
 これが初手で超電磁砲が敗北するような事があれば、どうだろう。

 樹形図の設計者の演算能力に、綻びが生じたと考えるかもしれない。
 絶対的な演算能力を有する機械も、所詮は機械だったと思い直すかもしれない。
 そんな絶望的なIFに、美琴は縋りつく他なかった。

 しかし、そんな都合のよい展開になるはずはない。
 実験の傍らに再演算を行って、都合の良い条件を代入するだけで終わる話なのだから。

 詰まる所、今から彼女がやろうとするのはただの自殺に過ぎなかった。死にたい訳でもないし、死にたい筈もない。
 それでも死にに行かなければならないという使命感に突き動かされるのは、やはり妹達をどうしても救いたいからなのだろう。

 逃げられたらどんなに楽だろうか。
 妹達がただの実験動物に過ぎないと断じる事が出来れば、美琴はここまで苦しんでいなかっただろう。

 妹達は、自分自身の事を実験動物だと呼んだ。美琴には、それが我慢ならなかった。
 だから彼女は抗い続けたのだ。無駄と心の何処かで分かっていようとも、そうせずにはいられなかった。

 何故なら、妹達は人間なのだから。


88: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:25:42.33 ID:7T92iBvco

 誰かに頼ればよかったのに。きっと、美琴の事を知ればそのように批判する者もいるかもしれない。しかし、それだけは出来なかった。

 既に一万人殺されているのだ。
 彼女達は助けも求める事もせずに、いや、助けを求めても良いという事すら知らずに死んでしまった。
 そんな境遇を知って、助かりたいからといって自分一人だけが助けを求めるなど出来るはずもない。

 頭ではそんな風に考えているというのに。心では助けて欲しいと叫んでいた。

 当たり前だ。彼女は大人びた考えを持っていても、実際は十四歳の中学二年生なのだから。
 死を覚悟するなど出来るはずがない。今もなお小さく肩を震わせているのだから。

 故に、美琴は思う。

「たすけて……」

 誰も居ない場所で弱音を吐くぐらいは、許して欲しいと。
 すると、カツンと靴の音が鳴り響いた。彼女は立ち止まっている。即ちその音は他の者の足音である事は直ぐに分かった。

 音が鳴った方向へと視線を向ける。そこには見覚えのあるツンツン頭が立っていた。
 助けて欲しいと願ってやまない人物が目の前に居ることに、美琴は驚きを隠せずにいる。
 どうやら上条は日課のランニング中らしく、僅かに汗を浮かばせながら手を振って朗らかに笑った。

「よう、ビリビリ」
「……アンタ、こんな時間に何やってんのよ」
「何って、ランニングだけど」

 彼女からの問いに助けに来たと、そう言ってくれたらどんなに嬉しかっただろうか。しかし、そんな思いは呆気なく終わりを告げる。

「……だったら身体が冷えないうちに帰る事ね。いくら夏でも流石に夜は涼しいから」

 素っ気無く言い放った。美琴は勝手に期待して、上条に対して勝手に失望していた。
 同時に、美琴は思う。自身が抱えた深い闇を目の前の少年にだけは決して悟られてはならない、と。
 自分の中の強い部分と弱い部分がせめぎ合っているのを美琴は感じ取っていた。
「おう、分かってるよ。じゃあな」
 そのまま、何の感慨もなく上条は踵を返した。

「うん。バイバイ」

 今生の別れとしては実に呆気ない挨拶に、美琴は思わず泣きそうになる。
 そんな目元を暗がりに隠して、上条から表情を隠すように後ろを振り向いた。

「ああそうだ。一応聞いとくけど、お前これから行く場所あるだろ?」

 そんな彼女の背中に、上条はあっけらかんと問いかける。

「……え?」
「教えてくれないなら自分で探すから良いけど、お前が教えてくれた方が手っ取り早いから聞くぞ。お前、今からどうするつもりだ?」

 一体どこからその情報を入手したのかは分からないし、何処までバレているかは分からないが、美琴が厄介事に巻き込まれていると言う事を、上条は既に察していた。

 だが、美琴が引き止める事は彼の問いに対する解答になる。
 ならば先に一方通行の元へ向かうべきか。いや、それも駄目だ。間違いなく後をつけられるだろう。

 或いは、上条ならば一方通行に勝てるだろうか。いや、勝てる筈がない。
 これは一方通行の能力を知っているからこその帰結だった。

 例え上条が常識外れの運動能力を持っていたとしても、一方通行にはそんな事は関係ない。

 何故ならば、彼の持つ能力は“ベクトル変換”で、運動量・熱量・光・電気量と言ったどんな物理量でも自在に操る事が出来ると言う、前代未聞の能力を有しているのだから。

 例え上条が雷を視認して回避するような化け物染みた運動性能を誇っていようとも、一方通行には関係ない。
 一方通行が上条の姿を視認出来なくとも、能力越しに観測する事が出来るのだから。

「……駄目。絶対に行かせない」

 故に美琴が選択したのは、ここで上条を止める事。全てを終えるまで、彼を気絶させる。
 そうでもしなければ妹達だけではなく上条をも失ってしまう事になるだろう。それだけは絶対に避けたい。
 自身が安易に学園都市の暗部に首を突っ込んだ所為で、光の住人に被害が及ぶなど、絶対に許してはならない。


89: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:27:44.25 ID:7T92iBvco

「俺は退かねえぞ」

 上条へ向けて紫電を奔らせる。
 しかし、上条は動かない。明確な拒絶を向けてもなお、彼は美琴の前に立ち塞がった。

「……ここでヒーローが立たなきゃ、誰が戦うんだよ」

 そうして彼の口から放たれるのは、青臭い理想論。
 しかし学園都市の暗部を相手に、そんなおままごとが通用するはずがない。

 上条の言葉を聞いて、美琴は能力を全力で発した。十億ボルトの電撃の槍は、青白い紫電を撒き散らしながら上条のすぐ傍を突き抜けた。
 周囲の酸素を全て分解する程の威力を前に、上条は身じろぎ一つせずに美琴を見つめている。

「何よ、本気で当てないなんて思ってるんじゃないでしょうね……!!」

 次は当てる。その意志を体現するように、再び紫電の塊を生み出した。
 バチバチと音を立てるその姿はいつ暴発してもおかしくはない程に凶暴であるが、それでいて儚いように感じられる。

 そして覚悟を決めたように、美琴はスッと小さく息を吸い込んだ。

「遊びじゃないんだから、とっとと逃げなさいよ!!」

 美琴から放たれた雷は強烈な咆哮を上げながら目にも留まらぬ速度で彼の身体を飲み込んだ。
 一方で上条に動きはない。まるで全てを受け止めんとばかりに両手を組んで仁王立ちしたまま、上条は美琴が能力を止めるまで立ち止まっていた。

 周囲の鉄製の柵が電熱によって強烈な熱を放出するほどの勢いで美琴は雷撃を叩き込む。
 そうして息切れを起こすまで能力を放ち続けて、ようやく彼女は電撃を生成する事を中断した。

「……何でアンタは! 私なんかを助けようとするのよ!? 私は一万人も見殺しにした極悪人なのよ! ヒーローなんでしょ!? だったら私を裁きなさいよ!」

 衣服は根を上げたように黒ずんでいるというのに、当の本人には傷一つ見当たらない。
 一体どんな材質でその身体を覆えば無傷でいられるのか。しかし、美琴はそんな事よりも自分などを救う為に死地に赴こうとする事に対して怒りを示した。

 全力の雷を叩き付けて、話はもう通じないのだと痛感させる事で上条を退けようとしたが、それすらも叶わない。ならば一体どうすれば良いのだろうか。

「一万人ってのは良く分からねぇし、ヒーローだって所詮はただの趣味かもしれねぇ。だけど、俺はその趣味を本気《マジ》でやってんだ。だから、絶対に退かねぇぞ」

 そう言って、上条は踵を返した。自分の足で実験場を探すつもりなのだろう。
 つまり、美琴は彼の心を終ぞ折る事は叶わなかった。しかし、その強い心は美琴が求めて止まない正義の味方《ヒーロー》のあるべき姿だ。

「……それじゃあ、アンタは私達を助けてくれるっていうの?」

 学園都市の膨大な闇を中に輝く一縷の光を前にして、それを縋らずにいられるほど、御坂美琴と言う少女は強くはなかった。

「当たり前だろ」

 彼女の求めていた答えを、上条はなんでもないように答えた。

「だから教えてくれ、御坂。俺は誰をぶん殴れば良い?」



90: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:29:47.43 ID:7T92iBvco

 ・・・

 夜の静けさが街中を覆っている。夏の夜とはいえ冷ややかな空気が辺りを包んでおり、街の静けさと相まって全てが凍りついたような錯覚を抱かせた。

 彼女の名前は検体番号《シリアルナンバー》10032号。
 ようは一万飛んで三十二番目の|妹達《シスターズ》は、機械染みた一定のテンポで歩を進めながら静まり返った住宅街を抜けて、工業区画へと向かっていた。

 歩く傍らに、今回行われる実験の内容を反芻する。

 場所は工場区画内にある操車場。実験内容は「反射の適用出来ない戦闘における対処法」である。
 今までの戦闘から導き出された一方通行の能力から考えると、その内容は非常に難しい要求であると言えよう。

 しかし、反射も無敵ではない。何故なら一方通行は人間だからだ。
 人間ならば呼吸もするし、食事もするし排泄もする。ならば、その過程において反射を通る物質も存在すると言う訳だ。

 逆に言えば、人間が生きていく上で必要な要素を物理的に阻害する事が出来れば、一方通行とてただでは済まないはずである。
 とはいえ、一方通行とてそんな事は折り込み済みだろう。重要なのは如何にしてそれを悟らせないか、である。

 脳内で巡らせたシナリオの殆どが、自身の死亡で決着がついていた。
 仮に罠に一方通行を嵌められたとしてもそれまでに自分自身は七割方死んでいる、というのが今までの戦闘を総合評価した結果である。

 どうあがいても殺されると言うのに、彼女の瞳には憎しみも悲しみも、何も宿ってはいなかった。

 だからと言って、彼女が命の大切さを理解していないというわけではない。
 弱った子猫を拾って餌を与えるような心優しさもあるし、困っている人が助けを求めてきたら自身に出来る最善をこなそうとする程度の行動力はあるだろう。

 その行動力を自分自身に向けることが出来ない。ただそれだけの事であった。

 何せ彼女は製造費十八万円の乱造品で、ボタン一つでいとも容易く生み出されるのだから。
 その工程は実に単純で、自動で生み出される肉体に人工の記憶を学習装置《テスタメント》によって植え付けるだけである。
 今でこそ十八万円と言う少し高めのパソコンと同程度の額であるが、製造技術が上がればもっと容易く手軽に生み出す事が出来るだろう。

 故にこの命に意味はなく。
 死に行く自身に思うところはない。

 そんな事を考えている内に、彼女は目的地へと辿り着いた。

 操車場とは路線バスで言う所の車庫のようなものだ。数多くの列車がこの操車場に止められ、必要があらば整備なども行われる。

 学校の校庭程度の広さの敷地内は砂利が敷き詰められており、数多くのレールと列車、そして貨物列車用のコンテナが並べられていた。
 並行に揃った線路の先には列車の車庫がズラリと揃えられており、車庫のシャッターは一様に閉じられている。

 貨物列車用のコンテナは、普段余り使われていないのか、敷地の周辺を覆うように乱雑に並べられていた。
 また、縦に積み重なれていることも相まって、高い所だと三階建ての建物ぐらいの高さになっている。


91: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:31:53.30 ID:7T92iBvco

 そんなコンテナが入り組んだ敷地内の中心地に、待ち人が静かに佇んでいるのを10032号は視界に納めた。
 砂利を踏みつける音に気づいたのか、彼は鎌首をもたげて赤い双眸を見開てこちらを見やる。

 黒に包まれた操車場でただ一人、白としか形容できない少年は、彼女の姿を見て呵呵と笑った。

「時刻は午後八時二十五分。テメェが今回のターゲットって事で構わねェな?」
「はい。ミサカの検体番号は10032号で―――」

 実験前のちょっとした確認作業をしようと口を開いた二人は、隠れようともしない異物の存在を感知してその口を閉じた。

 砂利を踏みしめる音が、歩くごとに響き渡る。整備士などの操車場関係者を除いて、こんな辺鄙な場所にわざわざ足を運ぶ存在が居るのだろうか。
 二人の前に現れたツンツン頭の少年は、学生鞄を片手に半袖のカッターシャツとスラックスを身に纏っており、まるで学校帰りのような格好をしていた。

「……オイ、乱造品。この場合実験ってのはどォなるンだ? つゥかこンなしけた場所で待ち合わせ、なンてふざけたオチってこたァねェよな?」

 酷く萎えたと言わんばかりの落胆した表情で、一方通行は徐々に近づいてくる少年を指差した。
 10032号は僅かに考えを巡らせ、マニュアル内にあった目撃者の後始末に関する項目を思い出しながら口を開く。

「情報操作はしますが、ある程度の限界はあります。ですので口封じはしますが命を奪う、と言うのは拙いかと」
「ハッ、そォかよ。だったら死なねェ程度にボコにすりゃ良い訳だ」

 面倒臭ェ、と気だるげに呟きながら一方通行は無防備な姿で歩を進める。
 少年との距離はおよそ二メートルにまで近づいた。

 一方通行とて、襲い来る外敵をより凄惨に排除する程の冷酷さであっても、自ら一般市民を甚振るような趣味はない。
 どうせ肝試しか何かで操車場に侵入したのだろう、などといった軽い思考の下、ゆっくりと掌を少年へと近づけた。

 彼の能力であるベクトル操作は、相手に触れさえすれば体内の血流や生体電気すら操ってみせる。
 その応用で意識を刈り取るなど、彼にとっては赤子の手を捻るように容易いことだった。


92: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:33:28.92 ID:7T92iBvco

「よォ、こンな時間に散歩なンかしてっと怖ェ目にあったって知らねェぞ」

 そうして、一方通行の掌が少年の肩に触れようとしたその時、少年が彼の腕をパシッと“払って”みせた。

「……ハァ?」

 その瞬間、一方通行は自身の身体から一切の反射膜が失われたのを感じ取った。
 しかし、次の瞬間には反射が蘇る。その現象に、思考が一瞬だけ空白を生み出した。
 何せ彼が誇る反射は絶対の盾であり、矛でもある。それを容易く打ち破って自身の腕が掴まれるとは流石の一方通行とて思ってもみなかったのだろう。

 一方通行はゾクリと得体の知れない圧迫感を感じて、全能力を駆使して少年から距離を取った。
 学園都市最強と名高い彼が、有無を言わさず距離を置かされたのだ。その異常な事実に、一方通行の脳裏はキレるどころか一周回って冷静になっていた。

「テメェ……なンだよ、その右手」
「これか? これは幻想殺し《イマジンブレイカー》つって、あらゆる異能を打ち消す右手だ。結構便利してるぜ」

 上条当麻は、ぶらぶらと右手を一方通行へと見せつけながら、不敵に笑った。
 それは最強の無能力者からの挑戦状である事を、一方通行は瞬時に察する。

 殺す。ます、一方通行はそう思った。しかし怒りはない。学園都市最強を求めて喧嘩を売りに来た愚かな不良共など星の数程居るのだから。
 今更挑戦状をたたきつけられた所で、いちいち目くじらを立てる一方通行ではないのだ。

 それよりも問題なのは、反射を突き破ってきた幻想殺しとか言う代物だ。これを突破する為の第一条件は常に距離を置くことだろう。
 だからこそ、一方通行は反射的に後退した。最強が後退させられたのだ。いくら怒りを通り過ぎて冷静になれたとはいえ、その事実は許されざるものだった。

「決めたぜ。テメェはブチ殺し確定だァ!!」

 周囲の空気を収束させて、上条へ向かって解き放った。
 空気を収束させるのに能力は用いているが、そこから発生した暴風は圧縮させた空気が生み出した副産物に過ぎない。
 それならば右手の効力など全く関係ないだろう。

 そのように考えた一方通行だったが、踏ん張りの利きにくい砂利の上で堂々と両手を組んで立ち止まっている彼の姿を見て、右手だけが上条の武器と言うわけではないと察した。

「だったらコイツはどォだ!?」

 続いて、一方通行は地面を踏み抜いて周囲の砂利を宙に浮かばせる。
 先程風を操った要領で、一方通行が指揮を取るように両手を振るうと、無数にばら撒かれた砂利が上条へ向かって散弾銃をぶっ放したかのように突撃した。
「よっ」
 対する上条の返答は軽い。
 いち早く自身の下に到達した石を掴み、そして投げ返す。空中で何かが弾けた音が鳴り響いた。

 それは、砂利同士がぶつかり合うことによって生じた突発音である。
 それを一瞬の間に何度も繰り返すと、無数にあったはずの砂利は一つ残らず砕け散った。


93: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:34:32.59 ID:7T92iBvco

「なンだなンだよなンですかァ!? 糞詰まらねェ実験と思ってたけどよォ、中々趣のあるイベント戦があるじゃねェか!!」

 街中で不良に絡まれても、妹達が策謀を巡らせても、決して彼の能力には及ばなかった。
 そんな彼が、初めてまともに能力を振るえそうな相手が現れたのだ。

 彼の心は歓喜していた。細胞が狂喜していた。それでも脳だけは考えを巡らせていた。
 二百四十二。これは先程用いた砂利石の個数である。それを上条はおよそ百のステップで全ての砂利を打ち落としたのだ。
 それも、一方通行の目では負えないほどの速度で。能力越しに観測出来るので気にする程ではないが、その事実は一方通行を驚嘆させるには充分だった。

 肉体操作系の高位能力者だろうか。だとすれば、右手というイレギュラーは一体何なのか。
 何でも操ることの出来る超能力者は、一方で未知なる存在に子供のように喜びを露にした。

 しかし、上条は酷く詰まらそうな顔をして、こう言った。

「……なぁ、アンタ。いい加減本気で戦ってくんねーか?」

 一方通行は未知なる存在を前にしてもなお、自身が最強であることを疑ってはいなかった。
 ならば、目の前のツンツン頭は所詮は格下であり、そんな相手から指図を受ける筋合いなどありはしない。

「……アァ? テメェ、自分の立場ってモンを分かった上でモノを話してるンですかァ? テメェは俺の実験台になってりゃ良いンだよォ!!」

 最早実験の事など頭から消え去っていた。妹達を相手にするよりも、ツンツン頭のイレギュラーを徹底的に解析する方がよっぽど有意義である。
 興奮したようにゲラゲラと笑いつつも同時に嘲るという器用な真似をしながら、一方通行は再び地面を強く踏み込んだ。

 すると、線路のレールが一つ一つバラバラに浮かび上がっていく。
 その鉄骨は意志を持っているかのように上条の下へと降り注ぎ、辺りには土煙が立ち込めた。

 数十本のレールが突き刺さった頃には、上条の居た場所は剣山の如くレールが山になっていた。
 土煙が晴れる。しかし、そこに上条の姿はなかった。その代わりに一方通行の背後からツンツン頭の異様な圧力を感じた。

「言っただろ、本気でやってくれって」
「な、グガッ……!」

 気づいた時には既に手遅れで、右手が一方通行の顔面に突き刺さった。紙切れのように吹き飛んだ一方通行の身体は砂利の上を転げ回る。自動で反射が展開されたお陰で顔面以外には傷はなかった。
 が、一方通行は倒れ伏したままピクリとも動かない。

 死ぬ程手加減した右ストレートだったが、流石にもやしのような肉体には毒だったかと上条は内心で反省した。

「立てよ、最強。こちとらテメェの全力を真正面からぶちのめす予定なんだ。後で手加減してたから、何て言い訳をさせねぇ為にな!」

 最強、手加減。この二つの単語にピクリと反応を示した一方通行は、まるで幽鬼のように立ち上がった。


94: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:37:06.40 ID:7T92iBvco

「く、く……」

 顔面を鼻血やら舌を噛んだやらで血まみれにさせながら、一方通行は狂った笑みを貼り付けて声を漏らした。
 上条の考えは本気になった一方通行を無能力者が一方的にぶちのめす、というものだ。
 これならば絶対能力進化計画にも支障をきたすだろう。まさか路傍の草に最強が負けるなど、ありえない話なのだから。

 だからこそ、ゆらゆらと身体を揺らしながらゆっくりと両手を持ち上げて行く彼の姿を見て、内心でほくそ笑んだ。
 決して、最強を体感出来る事への喜びなどではない。

「くかき」

 さて、一方通行はそのまま両手を空中に掲げた。ベクトル操作とは、即ち|向き《ベクトル》を操作するものである。
 ならば、掌握する物理量を大気が移動するエネルギーに設定すれば、一方通行は最大でどれ程のエネルギーを得ることが出来るだろうか。

 詰まる所、一方通行は全世界の大気の動きを操り、その動きを手中に収めようとしていた。
「クカキクキカクケキクコケクキキクカキカクカカカカカ―――ッ!!!」
 まるで高性能のCPUが自身のスペックの限界を超えて演算している時に生じる音が、一方通行の口元から放たれていた。

 そして一方通行は何かを掴むかのように、三日月に向かって右手を握り締めた。

 風が意志を持ち、一方通行の下へと収束されていく。渦巻く力は解放のカタルシスを求めて今か今かと喚き散らしていた。
 そんな力場の塊に対して、我が子に向けるような狂笑を浮かべて、一方通行は直径数十メートルにも及ぼうかと言う破壊の力を振りかざした。

 力の奔流が、辺り一帯を飲み込んで襲い掛かってくる。
 砂利が、レールが、コンテナが舞い上がり、その全てが凶器と化して上条の下で踊り狂う。
 しかし、その風の中心に立った少年の顔からは、最後の最後まで何の変化も見せなかった。

 そのまま、音が消え去った。
 無限に会った暴風は霧散し、ダンスパーティが終わったことで全ての凶器が地面へと自由落下する。

 一方通行は己が生み出した惨状を一望した。
 砂利で埋め尽くされた地面の下から土が顔を出しており、上条が居た地点にいたってはちょっとした落とし穴を作れそうな程の陥没が出来ている。

 とはいえ、この程度の威力ならば精々学園都市中の大気を集めたという程度だろう。
 世界中の大気をも掌握できる気分だったのだが、流石にそこまでは至らなかった。
 だが、この力さえあれば絶対能力者など最早不要である。

 世界は既に手中に収めた。そう確信出来るほどの力を、一方通行は操って見せたのだから。
 とここで、ようやくツンツン頭の生死の行方を思い出したのか、彼はゆっくりとクレーターの元へと歩み寄った。


95: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:39:16.97 ID:7T92iBvco

「ンなッ……!! テメェ、バケモンかよ!!」

 流石に死んだか? と穴を覗き込むと、流石の一方通行もギョッとした。
 二つの双眸と目が合ったからだ。制服は既にボロボロだったが、両の足を踏みしめて一方通行を見上げる姿は元気そのものである。

「それが本気かよ? まだ行けるだろうが!!」
「ハッハァ! 面白ェ、面白ェぞ三下ァ! だったらお望み通りにもう一発かましてやンよ!!」

 再び一方通行は両手を真上に掲げて空気の掌握にかかった。
 今度は大気を束ねてぶつけるのではなく、極限まで空気を圧縮する。

 液体や空気には、圧力を高くすれば温度が上がり、圧力を下げれば温度が下がるという性質がある。
 物理や化学で一度は聞いた事があるだろう。エアコンや冷蔵庫などもこの方法で温度を調節しており、一方通行の発想はそれを着想としていた。

 だが、一方通行のそれは最早家電などと言う括りでは済まされない程の凶悪さを有している。
 上空遥か百メートルで、大気が渦巻き、一点へと凝縮されていく。更に凝縮された空気は圧力を掛けられ、圧縮に圧縮を重ねられていった結果、膨大な熱エネルギーを生み出した。
 その熱は周囲の空気中にある原子・陽イオン・電子を強引に分解していき、高電離気体《プラズマ》の発生へと至らせる。

 眩い光が地上を照らした。一方通行が上条を見下ろしてニヤリと笑う。
 これだけの膨大な熱を加えれば、例え上条当麻の強靭な肉体だろうと問答無用で溶かす筈だ。

「じゃあな、三下ァ」

 心のない挨拶と共に一方通行は右手を振り下ろす。
 全てのつながりを拒絶し、分解する熱の塊は、容赦なく上条当麻へと降り注いだ。

「そうか。お前が本気になるには、俺も本気にならないと駄目って事か」

 対する上条は、やはり焦りの一つも見せなかった。
 何か独り言を呟きながら、クレーターの中をうろうろと歩き回っている。瓦礫の中からレールを何本か拾うと、地面に次々と垂直に突き立てていった。
 そうこうしている内にもプラズマはその距離を徐々に縮めている。そんな中で一体どんな足掻きを見せてくれるのか、一方通行は興味深そうにクレーターの下を覗き込んでいた。

「……必殺マジシリーズ、マジちゃぶ台返し」

 その時、すっかりと忘れ去られていた10032号と、彼女を戦場から引き離す為に現れていた御坂美琴は目撃した。
 しゃがみ込んだ上条当麻の前方に、突如として現れた黒い壁を。

 その黒い壁の正体は、辺り一面に広がっていた瓦礫の山だった。
 全ての瓦礫を地面ごと持ち上げた事によって、一方通行はその身体を上空へと投げ出されていた。

(俺が無理矢理抉った地面を更に掘り起こしただァ!?)

 一方通行は驚きに身を震わせながら空を見上げた。十本程度の鉄骨が上空へ向かって突き進んでいる。
 プラズマの圧倒的な熱量を前に鉄の塊など何の意味も持たない。だが、プラズマを生み出した要因が空気の圧縮にある以上、プラズマを維持するには空気の流れを正確に計算しなければならないのだ。

 次の瞬間には、上条が一方通行の目の前に出現していた。

 既に上条は拳を振り被っている。最早プラズマを気にかけている余裕などありはしない。
 上条に意識を集中させたことでプラズマに込められた力が緩む。

 それを鉄骨が貫くのは余りにも容易で、鉄骨の幾つかがプラズマを形成した大気を貫いて空気を乱し、呆気なく熱の塊は霧散した。

 そのまま鉄骨は星になった。


96: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:41:28.91 ID:7T92iBvco

「オオォオォォオォ!!!」

 雄叫びを上げて、一方通行は自身を奮起させた。考えろ。時間を圧縮し、思考を加速させる。
 目の前の存在を屠るには一体何が必要か。こんなに近くに居るのなら、触れれば全てが終わりそうだ。
 いや、そんな単純な戦い方で勝てるのならここまで苦労はしていない。

 右手に触れないように、一方通行は上条を足蹴にして距離を取る。
 空中での戦いは、互いに次々と瓦礫の足場を乗り移っていく事で目まぐるしく行われていた。

 風も駄目、瓦礫も鉄骨も用いた工夫も意味がなく、全霊を込めた大気の塊も通用せず、プラズマをも通用せず、後は何をしたら良い?

(どォ言う強さだ、コイツ……)

 一方通行は全力で上条の動きを観測しながら、彼の力は理不尽という言葉を体現するような強さだと思った。
 自身の能力も大概であるのは確かなのだが、そんな能力を前に身体能力のみで対抗する目の前のツンツン頭はそれを更に超えた理不尽であった。
 それだけの力がありながら、何故光の世界を生きているのか。何故学園都市の暗部に目を付けられていないのか。

(よォやく分かったぜ……テメェみたいな理不尽《バケモン》をブチ殺す方法が……)

 色んな疑問が一方通行の中を渦巻いていたが、一つだけ分かった事がある。
 理不尽には理不尽で対抗するしかないと言う事だ。

 瓦礫が次々と地面に突き刺さる中で、一方通行と上条も互いに五メートル程の距離を置いて着地していた。

 一方通行は不意に呟いた。

「a"ahweangel」

 理解出来ない言語を言い放つ。言語中枢すらシャットアウトして、全ての演算能力を観測する事に注いだ。
 赤い瞳が更に充血した。動悸は激しく、口元から漏らす言葉の羅列には一体どんな意味があるのか。
 それは一方通行にしか分からない。



 ―――観測しろ。全世界を掌握し、使える力を全て観測しろ。




97: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:44:49.29 ID:7T92iBvco

 例えば第二位の扱う|未元物質《ダークマター》は異界の法則を引き摺り降ろして扱う超能力だと聞く。
 ならば、異界は存在するということだ。その仮定を演算式に代入してでも、あらゆる法則を導き、暴き、解き明かせ。

 無限にも等しい時間を体内で生成して、思考の加速度を更に上昇させる。
 最早樹形図の設計者など目ではない程の演算が、一方通行の脳内では行われていた。

 そして、最後のピースが当てはまった。世界には、学園都市には存在しないオカルトが存在している。
 これだ。この力だ。これさえあれば、この力を引きずり出せば、奴の喉仏に牙を付きたてる事が出来る。

 黒い翼が、一方通行の背中から吹き荒れていた。
 全ての演算を終了し、虚空を見つめていた二つの瞳は真っ直ぐに上条を捉える。
 とてもではないが、その目は挑戦者を待つ王者のそれとはかけ離れていた。

 気がつけば、最強の無能力者の挑戦状は、最強の超能力者の挑戦状へと変貌していたのだ。
 だが、それで良いと一方通行は思った。

 及ばない事がこんなにも心地良いとは思わなかった。
 常に頂点だったからこそ、上を向いても何もなかった。そんな折に、更なる上が提示されたのだ。

 目指すものがある。初めて超能力を使う事が心から楽しいと思えた瞬間だった。

「やっと見せたな、本気をよ」

 上条がニッと笑った。妹達を二万体殺すという凄惨な実験を邪魔しようとする者が浮かべるような笑みではない。
 そこにあったのは、子供同士が喧嘩をしているような、そんな無邪気さだった。

「あァ、そォだな―――だが、まだ“全力”じゃねェ」

 続いてその黒い翼は、真っ白に染まった。暗闇に包まれた夜空の下で、ただ一つあった白。
 黒ずんだ白だったが、今正に純白へと至ったのだ。まるで錆を落とした刀のように、墨を塗りたくったような翼は白銀の輝きを取り戻した。

 正に進化である。
 蛹が蝶へと羽化したような、尊い光景だ。

 一方通行が本気を示した。ならば、自らも全力で戦わねば成らないだろうと、上条は再び気を引き締めた。

「だったら、俺も“全力”を出さなきゃな」

 認めた敵に対しては、全力を尽くす。それが上条の流儀である。
 上条は両足を大きく開き、左手を前に構え、右手を後ろに引いた。

 一方通行が白い翼を振るう。その一振りは本来、操車場と言う空間そのものを捻じ曲げて破壊しつくすほどの威力を有していた。
 周囲を巻き込むことなど全く考慮に入れていないのか、一方通行は無邪気に全力を上条へとたたきつけた。

 対する上条は、右手を一方通行へと向けるだけだった。
 次の瞬間、ズルリと右肩を食い破るようにして竜の顎が現れた。

「必殺マジシリーズ―――連続本気の幻想殺し」

 但し、その竜は八匹に増えていた。

 先月、インデックスを救う際に現れたドラゴンを基調として、四つ目のドラゴンや四本角を持ったドラゴンや盲目のドラゴン、単眼のドラゴンと、様々な特徴を持った竜が一方通行の翼を次々と食い荒らし、もぎ取っていく。


「―――あァ?」


 全てを喰らい尽くす頃には、一方通行はまるで夢から覚めたかのような表情でキョトンと首を傾げていた。

 こうして、絶対能力者に片足を突っ込んだ超能力者と、魔神をも屠りうる竜王を使役した無能力者の激突は、存外に呆気ない幕引きで終わりを告げた。


98: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:48:35.28 ID:7T92iBvco

 操車場の崩壊は、高位能力者の暴走と言うことでとりあえず誤魔化すことにしたらしい。

 誤魔化す為に奔走したのは暗部の下位組織であるのだが、そんな事は知ったこっちゃない上条当麻にとって、目の前の媚びへつらった態度の研究者に対して大きくため息をついた。

「だから言っただろ。絶対能力者だか何だか知らないけど、子供を生んだら大人が責任を取るのが当然だろ」
「しかし、あれは飽くまでも実験動物で―――ヒィ!?」

 実験動物、と言う単語を出したところで御坂美琴が電撃を天井亜雄へと放った。
 ついでに言えば、神裂火織が七天七刀を首下に突きつけている。

 そんな状況下にも拘らず、その上美琴のDNAマップを騙し取っておいて、
 良くもまあいけしゃあしゃあとモルモット発言出来た物だと、逆に清清しい物言いをする輩であると美琴は感心しきりであった。

 さて、何故こんな状況になったのか。それを説明するには一方通行を撃破した後にまで遡らなければならないだろう。

 あの後一方通行が負けを認めたので、上条は満足げに帰路についた。
 何だか最初の目的を忘れているようにも思えるが、ここからは美琴の仕事だろう。

 一方通行が無能力者に敗れた、と言う事実は美琴と10032号によってそのまま研究施設へと報告された。
 初めは信じられなかった研究者達だが、こうして上条らを連れてきた事で事実である事が確認された。

 それと共に、絶対能力進化計画の半永久的凍結を決定したという通達が研究施設各位に為された。
 まるでタイミングを見計らっていたかのような通達に、上条はここには居ない人間を疑ったのだがそれは詮無き事である。

 しかし、ここで諦めの悪い天井が上条を絶対能力進化実験に組み込もうと提案した。
 逆に上条は実験が終わったのだからと、妹達の解放を求めた。

 妹達も実験を続けるでは重要な要である。
 と言うか彼女らを生産する計画の所為で天井は借金地獄に陥ったのだ。そんな簡単に手放したくはない。

 ちなみに、神裂は上条が出かけると言うのでお供しますと着いてきただけであり、まさかこんな大事に携わる事になるとは思っていなかった。
 さて、そんな神裂から刀を突きつけられ、その上美琴からコインを向けられて、天井に明日はあるのだろうか。

「認知するだけで良いんだ。そしたらあいつらがこれからどうするのかは、あいつらが決める事なんだからな。お前が責任者だったんだろ? 壊れかけのレディオ計画のさ」
「ふ、ふざけるな! 量産型能力者計画だ! 間違えるんじゃない!」

 上条と天井が随分と間の抜けたやり取りをしていると、いい加減に飽きたのか一方通行が苛立たしげに床を踏み抜いた。

「つーかよォ、面倒だしプチッと擦り潰せば良いだろォが」
「ヒィ!?」
「アンタは黙ってなさい、一方通行! 私は信用したわけでも許したわけでもないんだから!」
「チッ……」

 大の大人が情けなくも震え上がる姿を見て一方通行が悦に入っていると、美琴の一喝によって意外と素直に彼はその身を引いた。

 上条との戦いを通じて、彼らの力量差は今まで以上に歴然と開いていた。
 しかし、一方通行は一生美琴には頭が上がらないのかもしれない。それを感じさせる二人のやり取りであった。

 実際の所、一万人を殺したという彼の罪は大きい。それを購う方法があるのかは、これから模索していくしかないだろう。
 そこで彼は、手始めに残された妹達を当たり前の人間として、幸せに暮らせる環境を作らねばならないと考えた。
 何せ、それを容易に成し遂げられるだけの力が今の一方通行には宿っているのだから。

「っと、待たせちゃってゴメンね。天井さん? 絶対能力進化実験は続けるし、妹達は渡さない。そう言いたい訳ね」
「わ、私も研究者のはしくれだ! 脅しなんかには屈しな……ヒヤァ!!? ゴメンなさい! ゴメンなさい!」

 かくして、妹達の調整や検査などを経て、妹達は人並みの寿命を得ることが出来るようになった。
 これからどのように生きていくのは彼女らの自由である。

 ちなみに、妹達の一人である10032号は学園都市に残って上条当麻の強さの秘訣を追って行く事にしたらしく、上条家に居候が増えるかもしれないのは完全なる余談である。

 今日も学園都市は平和だった。


99: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:49:19.30 ID:7T92iBvco

 ・・・

「―――さて、どうしようか」

 超能力者と無能力者の激突の顛末を鑑賞していた人間は、窓のないビルのビーカーの中で冷や汗を流していた。

 一方通行の進化は余りにも急速で、計画を前倒しにするどころの話ではなくなっていた。
 多分3万ステップくらい進んだんじゃないかなと大雑把に計算するも、自信はない。

 計画の要であるはずの二人が、どちらも制御不能な爆弾と化したのだから、その焦燥も仕方のないことかもしれない。
 先日、上条が破壊した壁はガムテープで修繕されていた。「壁壊してゴメン」と書かれたメモが内側の壁には貼り付けてある。

 ビーカーの中で常に最適な環境下で過ごせるはずなのに、
 壁からの隙間風がどこか冷ややかに感じたのは気のせいではないのかもしれない。


102: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 02:52:19.65 ID:7T92iBvco

はーどっこい!
終わりました。


ぶっちゃけこの後の展開は考えてないので一旦これでこのスレはおしまいにしようかなとか思ってます。
ただまあハーメルンさんの方は残しておくし、何か思いついたらそっちに投稿するかと思います。

一週間と非常に短いながらも濃密な時間だったと思います。
皆さんからの感想を糧にして今後も頑張っていきたいなあと言う所存ですのでまた何処かで会えたらと思います。


それではありがとうございました。
寝て起きたらhtml依頼に出してきます。


109: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 14:32:59.25 ID:7T92iBvco

「俺最近気づいたんだけどさ」

 ズズズ、とドリンクバーのオレンジジュースを飲み干して、上条当麻は深刻そうな表情を浮かべながら真正面にいる少年に目を向けた。

「アァ? 何だよ」

 ぶっきらぼうな返答をしながらコーヒーを飲むのは一方通行。この街の第一位に君臨する超能力者である。
 傍から見れば異常な光景だろう。どこぞの無能力者が学園都市最強の超能力者と対等に会話を交えているのだから。
 上条は氷をバリバリと噛み砕きながら、自身の悩みを一方通行へと明かした。

「俺はヒーローを名乗ってるにも関わらず、知名度が低い」

 その言葉を聞いて、一方通行は怪訝な面持ちを浮かべる。上条の力量は知っているし、先日もカツ上げしている不良を伸した場面も目撃した。

「そりゃテメーが録に名乗らずに馬鹿共をぶちのめしてるからじゃねェのか」
 そこらの不良を相手にする程度では一撃で終わってしまう。
 相手に自身の存在を認知させる前に全てが終わっているのだから、有名になるはずもないのだ。
 しかも助けた相手には名乗りもせずに立ち去るのだから。お陰で学園都市ではツンツン頭の噂が蔓延っている。

 一方通行の言葉に確かに、と頷きながら、上条は懐から一枚の紙切れを取り出した。

「それでさ、こんな案内が来たんだ」

 それを受け取った一方通行は紙切れの内容を一通り黙読して首をかしげる。

「風紀委員の認定試験? それがどォしたってンだ」

「一緒に受けようぜ」

 紙の内容はジャッジメントへの案内であった。「君も街の風紀を守らないか!?」等と言うキャッチフレーズと共に、中には詳しい内容が記述されている。
 九の契約書にサインをして、十三の適性試験を行い、そして四ヶ月に及ぶ研修を行うらしい。とんでもなく面倒くさそうだった。

「何で俺がンな面倒な事を……」

 当然、そんな面倒な事を一方通行がしたいと思うわけがない。そもそも学校の風紀など彼にとってどうでも良い話だ。

「今なら俺の強さの秘訣を教えてやるから」

「早く行って終わらせっぞ。さっさと準備しやがれ」

 一方通行の掌返しはとんでもなく早かった。

 何せ強さへの渇望はまだ心に残っている一方通行にとって、上条の持つ身体的な強さの秘訣には物凄く興味があったのだ。
 かくして、二人の問題児が試験地となる柵川中学校へと足を運ぶ事になる。


 続きはwebで。

 てなわけで、HTML依頼を出してきました。
 ちなみに、上記の内容は暇があったらもう少し煮詰めて続きを書きたいと思います。
 それではドロン!


110: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/09(土) 14:38:53.97 ID:6GAxA75+O

乙です。
続き待ってます、しかしこの上条さんと一方さんが風紀委員か……逃げて不良!遠くまで!


111: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/09(土) 14:49:04.07 ID:GyqjPKbOO

かんざきさんじゅうはっさいじゃないのか
なるほどなるほど


112: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/09(土) 14:52:04.31 ID:esJeaGxNO

どっちがジェノスなんだろう


113: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/09(土) 15:32:55.07 ID:Vgh8DDUmO

ジェノスは場面に合わせて複数のキャラに分散してるな
まあねーちんに風紀委員の話してもしょうがないしな

最初に総合スレで見た時はソニックポジは美琴かなーと思ったけど違った
終盤で一方さんかなーと思ったけどやっぱり違ったwww


114: ◆VQ6kuLBs0eZW 2014/08/09(土) 15:37:44.75 ID:7T92iBvco

ジェノスは仰る通りで場面ごとに違いますね。
科学サイドじゃ一方さんで魔術サイドでは十八歳さんです

実は>>51では一方さんソニックポジで書いてたんですが、
何か違ったので全消ししてガロウぽいイメージで書きました。
ステイルでも良かったかなーってちょっと思う今日この頃です。


115: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/09(土) 16:23:43.23 ID:QdD4qSxeo

ガロウポジならこれで和解しちゃうのはちょっと勿体無いね
ヒーローの在り方とか絶対悪とか


116: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2014/08/09(土) 21:13:08.32 ID:JinnjYnc0

その辺は脳味噌パーンイベントを経た一方さんでないと活きないんじゃないかな多分


117: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL) 2014/08/10(日) 14:10:40.96 ID:ssrMBXhs0

正直もっと先みたかった乙
特にアックアとか




掲載元:http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1407009810/
関連記事

コメント欄

プロフィール

amnesia

Author:amnesia
ゆっくりまったり見ていってください( ´▽`)


相互リンクrss大歓迎




Twitterやってます( ̄▽ ̄)

トップ絵紹介

新規キャンバス (1) ぽむ様より頂きました!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
お知らせ (3)
未分類 (24)
アイドルマスター (1174)
悪魔のリドル (44)
Another (21)
甘城ブリリアントパーク (3)
インフィニット・ストラトス (79)
アルドノア・ゼロ (11)
オリジナル (1609)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない (6)
終わりのセラフ (12)
空の境界 (3)
ガールズ&パンツァー (526)
ガールフレンド(仮) (14)
艦隊これくしょん (1605)
ガンダムビルドファイターズ (4)
きんいろモザイク (66)
黒子のバスケ (13)
けいおん! (120)
コードギアス (44)
ご注文はうさぎですか? (281)
冴えない彼女の育てかた (15)
咲-Saki- (683)
桜Trick (6)
シドニアの騎士 (3)
SHIROBAKO (23)
STEINS;GATE (80)
ジョジョの奇妙な冒険 (95)
進撃の巨人 (279)
新世紀エヴァンゲリオン (122)
涼宮ハルヒの憂鬱 (281)
生徒会役員共 (16)
ソードアートオンライン (35)
たまこまーけっと (2)
ダンガンロンパ (211)
中二病でも恋がしたい (7)
とある魔術の禁書目録 (194)
NARUTO (68)
ニセコイ (31)
のんのんびより (40)
化物語 (43)
はたらく魔王さま! (2)
氷菓 (37)
Fate/stay night (105)
Fate/Zero (43)
Fate/EXTRA (1)
ペルソナ3 (7)
ペルソナ4 (15)
BLEACH (16)
僕は友達が少ない (9)
ポケモン (52)
魔王・勇者 (392)
魔法科高校の劣等生 (22)
魔法少女まどか☆マギカ (391)
みなみけ (29)
ミリマス (455)
モバマス (4514)
名探偵コナン (182)
めだかボックス (5)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (460)
結城友奈は勇者である (70)
ゆるゆり (405)
ラブライブ (2037)
リトルバスターズ! (99)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (5)
ひなビタ♪ (43)
響け!ユーフォニアム (15)
グリザイアの果実 (3)
がっこうぐらし (22)
干物妹!うまるちゃん (21)
幸腹グラフィティ (2)
Charlotte(シャーロット) (5)
食戟のソーマ (25)
Fate/GrandOrder (110)
天体のメソッド (4)
ヒーローアカデミア (7)
月刊少女野崎くん (63)
ハナヤマタ (4)
魔法使いの夜 (1)
蒼穹のファフナー (8)
うたわれるもの (1)
だがしかし (16)
グラブル (31)
東京喰種 (1)
ゴッドイーター (3)
甲鉄城のカバネリ (5)
キルラキル (6)
ラブライブ!サンシャイン!! (2)
working (1)
NEWGAME! (21)
君の名は。 (4)
ペルソナ5 (13)
マギ (1)
マクロスΔ (3)
ストライクウィッチーズ (5)
ブレイブウィッチーズ (9)
Re:ゼロから始める異世界生活 (3)
フリップフラッパーズ (1)
小林さんちのメイドラゴン (10)
ガヴリールドロップアウト (319)
けものフレンズ (75)
鉄血のオルフェンズ (10)
ファイアーエムブレム (5)
バンドリ (28)
この素晴らしい世界に祝福を! (4)
グラップラー刃牙 (1)
エロマンガ先生 (1)
アズールレーン (5)
アクセスランキング
フリーエリア
アマゾンランキング
Powered by amaprop.net
タグクラウド

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア
Powered by amaprop.net
全記事表示リンク